神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2022年8月25日 エリアトップへ

医療的ケア児の避難所を 市内一社の影近さん

社会

公開:2022年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
取り組みを進める影近さん
取り組みを進める影近さん

 また、市内には医療的ケア児・者が災害時に避難できる場所づくりに取り組む人もいる。多摩を拠点に重い障害のある未就学児の支援などを行っている一般社団法人ライフイズの影近卓大さんだ。

 人工呼吸器などを使用する医療的ケア児・者にとって発災による停電は命の危険に直結する。加えて医療的ケア児・者が使用する医療器具から発せられる音は大きく、健常者と同じ避難所を使用するのには適さない現状などから、影近さんは新たな避難所づくりを考えるようになったという。

 先日は赤い羽根共同募金の助成金を活用し、避難所の電源として活用する蓄電池を確保。「医療的ケア児・者の発災時の不安を本人やその家族に押しつけるのではなく、地域の責任として取り組んでいくべきと考えています」と影近さんは取り組みの理由を話す。そして、「引き続き、必要となる人材、物の手配を進めていきたい」と意気込む。

諏訪に

 影近さんが現在、その拠点として考えるのが、諏訪名店街(諏訪)内でライフイズが運営する重症児デイサービス。そこを災害時の小規模避難所として活用していく考えといい、「普段から地域とのつながりを深め、行政などとも連携して準備を進めていければと思います」

確保した蓄電池
確保した蓄電池

多摩版のローカルニュース最新6

戦争体験談を募集

戦後80年の記録

戦争体験談を募集

多摩編集室より

6月12日

アイスランド一色に

多摩市内

アイスランド一色に

初めてのまちバルも

6月12日

子ども、保護者を支えるために

寄稿

子ども、保護者を支えるために

社会福祉法人こばと会 元井理事長

6月12日

週末は「せいせきカワマチ」へ

週末は「せいせきカワマチ」へ

第3回オープンデイ

6月12日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月12日

幼稚園・保育園などが一堂に

多摩市内

幼稚園・保育園などが一堂に

15日、たまこどもフェス

6月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook