浦賀中サッカー部
全国経験し更なる高みへ スポーツ
市立浦賀中学校のサッカー部が、今月19日から岐阜県で行われた「全国中学校サッカー大会」に初出場した。市教育委員会スポーツ課によると、関東大会以上に進...(続きを読む)
8月30日号
浦賀中サッカー部
市立浦賀中学校のサッカー部が、今月19日から岐阜県で行われた「全国中学校サッカー大会」に初出場した。市教育委員会スポーツ課によると、関東大会以上に進...(続きを読む)
8月30日号
参加無料
JTBコーポレートセールス法人営業横須賀支店では9月29日(日)、三浦半島の自然を楽しみながら保全のあり方などを学ぶ日帰りバスツアーを実施する。「J...(続きを読む)
8月30日号
三浦藤沢信用金庫
無料相談会 9月8日、10月13日
三浦藤沢信用金庫では、年金の受取りに関する疑問や不安に応える「無料相談会」を毎月第2日曜日に開催している。近いところでは9月8日、10月13日に実施...(続きを読む)
8月30日号
第一学院で最短合格を
「今、高卒資格が欲しい」と考えている人にお知らせ。第一学院高認予備校では、最短で11月の高認試験合格を目指すことができる。全国1位の合格実績を誇る同...(続きを読む)
8月30日号
児童養護施設「しらかば子どもの家」の子どもと職員ら約40人が今月22日、レストラン「ファミリーガーデン」(三春町)に招かれ、同店のハンバーグを味わっ...(続きを読む)
8月30日号
ウェルシティで講習会
市保健所健康づくり課は9月11日(水)、食育に関心を持ってもらうことを目的とした講習会「近代史から見る横須賀の食」を行う。講師は市内在住の郷土史家・...(続きを読む)
8月30日号
梅雨明け早く、海水浴盛況
7月の梅雨明けから市内では30度を超える厳しい暑さが続いている。海水浴場には多くの観光客がつめかけ、冷たい飲食物の販売が8月末を迎えても好調だ。一方...(続きを読む)
8月30日号
鶴久保小奈須川君
レスリングで全国3位
先月北海道で行われた「全国少年少女レスリング選手権大会」で、鶴久保小1年の奈須川将暉(しょうき)君(大楠ジュニアレスリングクラブ所属)が3位に入賞し...(続きを読む)
8月30日号
旧横須賀鎮守府長官官舎
市民グループが講座企画
大正2年の竣工から今年で100年の節目を迎える「旧・横須賀鎮守府長官邸」の歴史や文化を紐解く講演と見学会が、9月22日(日)と24日(火)に行われる...(続きを読む)
8月30日号
9月1日 参加無料
一級建築士事務所「ラクジュ」は「失敗しない為の家づくり勉強会」を9月1日(日)、横須賀市産業交流プラザ(京急「汐入駅」徒歩1分)で無料開催する。...(続きを読む)
8月23日号
飲食店の活性イベント各地で
飲食店と地域の活性化策として「ちょい呑み」イベントが広がりを見せている。街歩きを楽しみながらハシゴ酒を楽しんでもらう趣向で、チケット購入者に各店がド...(続きを読む)
8月23日号
馬堀地区
馬堀地区の3団体は今週末の25日(日)、西友馬堀店前で笛と太鼓を披露しあう「お囃子の競演」を行う。今回が21回目。参加するのは東竹澤町内会、矢の津町...(続きを読む)
8月23日号
秋本氏プロデュース「TAA48」
ミニ丈のセーラー服姿に、猫耳と尻尾。どこか某国民的人気アイドルグループを彷彿とさせるコスチュームだが、なぜかそこから漂ってくるのは酸いも甘いも噛み分...(続きを読む)
8月9日号
毒素排泄リンパマッサージ 体験4500円
創業27年、インド痩身サロン「プレステージ」は、デトックス効果の高いリンパケアで定評のサロン。 人気No.1の毒素排...(続きを読む)
8月9日号
ソレイユの丘に歓声
猛暑日が続く中、長井海の手公園ソレイユの丘にある「じゃぶじゃぶ池」が連日盛況だ。水遊びを楽しもうと、家族連れなどで賑わいを見せている。...(続きを読む)
8月9日号
神奈川衛生学園専門学校
来年4月に向け申請
今年4月、佐野町の旧市立陽光小学校跡地に開設され「神奈川衛生学園専門学校」(学校法人後藤学園)が、看護学科の新設をめざしている。来年4月に1期生30...(続きを読む)
8月9日号
どぶ板通りの街路灯に掲出されているフラッグがこのほど一新された。毎年、コンテスト形式でデザインを募集し優秀作品を採用している。12代目となる今回は市...(続きを読む)
8月2日号
介護付有料老人ホーム「オーシャンビュー湘南荒崎」
江の島・富士山を望む西海岸の景勝地。横須賀市長井にある介護付有料老人ホーム「オーシャンビュー湘南荒崎」では、全国でも数少ない24時間看護師常駐という...(続きを読む)
8月2日号
久里浜商店街
買物支援で顧客掴む
久里浜商店街では、買い物困難者を対象にした御用聞きサービスの試行を今月からスタートさせた。高齢化率が35%に達するという久里浜台エリア(750世帯)...(続きを読む)
8月2日号
|
<PR>