横須賀市民九条の会 意見広告
戦争に行きません誰一人、行かせません
安保法案を廃案に!
先般、国会の衆議院憲法審査会に与野党が招いた3人の憲法学者は、全員「安保法案は違憲である」と表明しました。これを受け、9割の憲法学者が違憲という見解...(続きを読む)
8月28日号
横須賀市民九条の会 意見広告
安保法案を廃案に!
先般、国会の衆議院憲法審査会に与野党が招いた3人の憲法学者は、全員「安保法案は違憲である」と表明しました。これを受け、9割の憲法学者が違憲という見解...(続きを読む)
8月28日号
「ガイアシンフォニー 第八番」上映会
市内の公共施設などで映画会を開催している16ミリ試写室による上映会が、9月12日(土)に横須賀市文化会館で催される。...(続きを読む)
8月28日号
横須賀芸術劇場で20日・21日、「劇場裏側探検ツアー」が実施された。普段入ることのできないバックヤードを見学する、夏休み特別企画。当日は、小中学生計75人が参...(続きを読む)
8月28日号
横須賀市歯科医師会主催のフォーラム
養老孟司氏らが講演
「歯の健康は全身につながる」―。横須賀市歯科医師会(松本好史会長)と神奈川県歯科医師会が主催する「第9回かながわお口の健康フォーラム」が10月12日(月・祝)...(続きを読む)
8月28日号
横須賀商工会議所
「地産地消サロン」立ち上げ
横須賀商工会議所は、地域で採れた(獲れた)食材を地域の人が消費する食の循環を推進する「地産地消サロン」を立ち上げた。食に携わる市内6つの事業者がキックオフメン...(続きを読む)
8月28日号
TKC経営支援セミナー 経営者向け
9月17日 横須賀商工会議所
いよいよ10月から「マイナンバー」「法人番号」の通知が始まり、来年1月から運用がスタートする。 そこで全国1万人を超える税理士・会計士...(続きを読む)
8月28日号
1袋100円、直積は無料
三浦バイオマスセンターで作られている「Mバイオ・たいひくん」は、三浦市内のし尿や浄化槽汚泥に農作物残渣(大根やスイカ等)と水産残渣等を加え発酵させ生産したバイ...(続きを読む)
8月28日号
貝山地下壕保存する会
市民周知を目的に見学会
追浜駅から東京湾側に向かって突き当り手前、工業団地の一角に貝山緑地がある。小高い丘は現在、市民憩いの公園として親しまれているが、この地下には大戦末期につくられ...(続きを読む)
8月28日号
横須賀市産後支援事業
助産施設で育児不安解消
横須賀市は、10月から「産後ケア事業」を開始する。産後4カ月までの母親と赤ちゃんを対象に、市内の助産院などで母体のケアや授乳・沐浴指導など専門的なサポートを受...(続きを読む)
8月28日号
福島の劇団迎えて公演
横須賀を拠点に活動している劇団で組織する横須賀演劇連盟では9月6日(日)、福島県から「劇団 シア・トリエ」を招へいして公演を行う。演目は「キル兄にゃとU子さん...(続きを読む)
8月28日号
ムエタイ選手として活躍し、ジュニアタイトルのチャンピオンベルトを13本持つ
吉井在住 14歳
世界に挑む若きサムライ ○…ムエタイの本場、タイで行われた国際試合。同い年のタイ人選手に判定負けを喫した瞬間、大粒の涙がこ...(続きを読む)
8月28日号
坂本中女子バスケ
県勢29年ぶりの快挙
今月22日から岩手県で開催されていた第45回全国中学校バスケットボール大会で坂本中が3位に輝いた。市内勢初、県勢としても29年ぶりのメダル獲得に指揮を執った瀬...(続きを読む)
8月28日号
横須賀商工会議所「無料セミナー」
横須賀商工会議所では9月4日(金)、販売促進活動の有効な手法の一つであるチラシ作成を学ぶ講座を開く。事業所や商店の広報担当者を主な対象に、集客や売上アップにつ...(続きを読む)
8月21日号
市無料クーポン来年2月まで
12人に1人の日本人女性が発症するという乳がん(平成24年度厚生労働省調べ)。しかし、検診で早期発見し治療すれば、治る可能性の高い病気でもある。...(続きを読む)
8月21日号
「ご実家のトイレリフォームも承ります」 壁リモコン付き
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREEN MAX4.8 ピュアレストQR」とクラシアン...(続きを読む)
8月21日号
アクアマーレで限定提供
横須賀産の食材をスイーツに―。横須賀美術館(鴨居4の1)に併設しているイタリアンレストラン「アクアマーレ」の特製プリンが好評だ。 これ...(続きを読む)
8月21日号
太平洋戦争の終結直後、駐留米兵が戦利品として記念艦「三笠」から持ち去ったという巨大軍艦旗が5日、70年ぶりに返還された。里帰りを果たしたのは、大正12年の退役...(続きを読む)
8月21日号
神福協
施設・団体向けに公募
神奈川福祉事業協会は8月10日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。...(続きを読む)
8月21日号