陸上棒高跳び 佐藤湊(そう)選手
「ハンデ感じたことない」 スポーツ
世界に挑むデフアスリート
陸上棒高跳びに打ち込むデフアスリートの佐藤湊選手(23/池上在住)が今年3月、北ヨーロッパのエストニアで開催される「世界ろう者室内陸上競技選手権」に日本代表と...(続きを読む)
1月25日号
陸上棒高跳び 佐藤湊(そう)選手
世界に挑むデフアスリート
陸上棒高跳びに打ち込むデフアスリートの佐藤湊選手(23/池上在住)が今年3月、北ヨーロッパのエストニアで開催される「世界ろう者室内陸上競技選手権」に日本代表と...(続きを読む)
1月25日号
妙蔵寺が情報提供呼びかけ
池上にある妙蔵寺の掲示板に「情報提供のお願い」と書かれた紙が張り出されている。内容は、1944年から約1年半、横須賀海軍工廠で徴用工として働いていた当時38〜...(続きを読む)
1月25日号
冬はさらに注意の骨粗鬆症
取材協力/ゆたか整形外科
「骨粗鬆症は、加齢とともに骨密度が減少していく症状だから、治療をしても意味がないのではという方がいますが、そんなことはありません」と、ゆたか整形外科の川名院長...(続きを読む)
1月25日号
かなしん 平松理事長
かながわ信用金庫は今月23日、業務提携を結ぶ東京地方税理士会と合同で事業マッチングを目的とした商談会を開いた。会場の同金庫横浜営業部にバイヤー企業17社、サプ...(続きを読む)
1月25日号
横市大生主催トークイベント
好きなことを仕事にする─。人生における永遠のテーマを理想論ではなく、実現するための方法や行動を学ぶトークイベントを横浜市立大学の公認サークル「三浦半島研究会」...(続きを読む)
1月25日号
文化協会が講演会
横須賀文化協会は2月14日(木)、「心の文化を考えるつどい」の一環として「三浦按針とガリバー旅行記」と題した講演会を催す。 横須賀市が...(続きを読む)
1月25日号
市立中学校
教職員の働き方改革で方針
横須賀市は今月17日に総合教育会議を開催し、長時間勤務など教職員の「働き方」について、来年度からの取り組み方針を報告した。一昨年行った勤務実態調査の結果と課題...(続きを読む)
1月25日号
万代会館で26日
津久井の万代会館庭園で学びながら遊ぼう―。地元有志による「テラコヤ 冬」イベントが今月26日(土)に催される(雨天時は2月2日(土))。...(続きを読む)
1月25日号
元年当時、候補に「新安浦」など4案
明治・大正・昭和、そして平成―。時代の元号というだけでなく、学校や企業の名称にも採用されている。横須賀市でなじみが深いのは「平成町」ではないだろうか。安浦地区...(続きを読む)
1月18日号
講演家・エンターテイナー等身大株式会社 代表内藤 紗弥花 VITAさん
元お笑い芸人で、講演家・エンターテイナーとして活躍する内藤紗弥花VITAさん(33・横須賀高校卒/三浦市出身)。強い自我ゆえ、いじめを受けるなど苦悩した10代...(続きを読む)
1月18日号
モアーズでラグビー企画
横浜市を含む国内12会場でワールドカップの開催を今年9月に控え、盛り上がりつつあるラグビー。大会を前に横須賀市内では横須賀モアーズシティを会場に、2...(続きを読む)
1月18日号
32期生始まる
スタートして18年、修了生も7000名以上
食事制限や運動をしても思うように痩せない。カロリー計算も大変。そんな人の多くも体験済みのニュートリショナル・サイエンスの「健康ダイエット教室」。...(続きを読む)
1月18日号
ボーカル教室ルシエル
「もっと上手く」シニアを応援
年が明け、何か新しいことに挑戦したくなる季節。シニア世代にはカラオケが人気だが、「人前で歌うのはちょっと…」「思うように声が出ない」という人におすすめなのが、...(続きを読む)
1月18日号
市民団体が座談会
「家事や仕事が忙しくても育児を楽しみたいパパママへ」―と題し、支援団体「よこすかYOU+」は今月から月1回のペースで座談会や交流会を開催する。市内在住で子育て...(続きを読む)
1月18日号
県内売上No.1のウスイホームへ
間近に迫った消費税の増税。固定金利も上昇している中で、住宅購入を急ぐ人も増えているという。「駆け込み需要」によって市場が活発になっており、売却においても良いタ...(続きを読む)
1月18日号
|
<PR>