わずかな採血で「がんリスク」を判定
男性6部位 女性9部位が対象
昨年6月から横浜市金沢区の池川クリニックで、わずか6ミリリットルの採血で複数のがんリスクがわかる全く新しい検査が行われ話題になっているそう。この検査は千葉県が...(続きを読む)
3月27日号
男性6部位 女性9部位が対象
昨年6月から横浜市金沢区の池川クリニックで、わずか6ミリリットルの採血で複数のがんリスクがわかる全く新しい検査が行われ話題になっているそう。この検査は千葉県が...(続きを読む)
3月27日号
中島内科クリニック
陶芸や音楽などの日替わりレク
米が浜通の中島内科クリニックでは昨年から、デイサービスをスタートさせている。最大の特徴は日替わりのレクリエーション。音楽療法や陶芸、ヨガなど楽しく過ごすことを...(続きを読む)
3月27日号
中医学でコロナウイルス対策!
新型コロナウイルスに関するニュースが連日メディアを賑わせています。来局される方の多くが「どの情報を信じていいのか分からない」と困惑しています。予防と...(続きを読む)
3月27日号
市内飲食店による「横須賀春キャベツタンメン」のフェアが、今月20日から始まっている。地場野菜のトッピングに平打ち麺が特徴の「横須賀タンメン」。今が旬の春キャベ...(続きを読む)
3月27日号
横須賀市
ひとり親世帯の支援事業
横須賀市は新年度から、養育費確保に向けた支援事業に乗り出す。子どもの養育費を受け取れないひとり親世帯が経済的に困窮するケースを、行政が介入することで未然に防ぐ...(続きを読む)
3月27日号
給食食材を転用し
池上で子ども食堂の取り組みを続け、今月からはコロナウイルスによる一斉休校で行き場を失った給食食材を使ったお弁当を提供している市民団体「よこすか なかながや」。...(続きを読む)
3月27日号
横須賀セントラルキッチン
市内事業者がスペース利活用
横須賀市役所本庁舎の地下1階旧食堂スペースに、新たな店舗がオープンした。手掛けるのは、有限会社たのし屋本舗(下澤敏也代表)。 この場所...(続きを読む)
3月27日号
地産地消ガイドブック
横須賀市と横須賀商工会議所は、2020年度版の地産地消ショップガイドブック「よこすか海の幸・大地の恵」=写真=を発行した。地元食材を扱う飲食店100店と販売店...(続きを読む)
3月27日号
サンライズメディカルフィットネスクラブ
医師のもとで健康維持、疾病予防・改善
社会の高齢化で健康への関心が一層高まる中、近年では医療機関が手掛ける運動療法施設も増えてきた。その特徴について、開所1周年を迎えた武の「サンライズメディカルフ...(続きを読む)
3月20日号
15kg入り1袋100円で販売
三浦バイオマスセンターの肥料は、し尿・浄化槽汚泥と農水産物残渣等を発酵させた農林水産大臣登録済みの”バイオマス肥料”。一般の肥料に比べて窒素やリンを多く含んで...(続きを読む)
3月20日号
疱瘡神社
コロナ禍で参拝者増加
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、感染予防や終息を祈願する人が訪れる神社がある。 三浦半島の総鎮守として知られる海南神社(三浦市三崎...(続きを読む)
3月20日号
横須賀市は、市内周遊を楽しむ長距離サイクリング用マップ=写真=を発行した。市内を1周する「ぐるっとスカイチ!68Km」、中央エリアを起点に主要観光スポットを軽...(続きを読む)
3月20日号
ロクナトさんが橋渡し
新型コロナウイルスの国内感染拡大を受け、横須賀市は労働人材の相互協力に関する覚書を結ぶネパール・バラトプル市からおよそ3万枚のマスクの支援を受けた。マスクは市...(続きを読む)
3月20日号
市議会がパブコメ募集
横須賀市議会では、議員提出による「(仮称)横須賀市歯及び口腔の健康づくり推進条例」の制定を進めている。議会内に設けた政策検討会議で、市民生活などでの課題解決に...(続きを読む)
3月20日号
三浦市・安房埼灯台
老朽化に伴い建て替え工事が行われていた三浦市・城ヶ島の安房埼(あわさき)灯台が完成し、今月8日から運用が始まっている。 「城ヶ島観光の...(続きを読む)
3月20日号
横須賀市 子育てガイド
20年度版発行、特集企画も
横須賀市と株式会社タウンニュース社が協働発行で手掛けた2020年度の「子育てガイド」が、このほど完成した。 市が、取材や製作・印刷を担...(続きを読む)
3月20日号
横須賀市保健所
新型コロナ対策、ラジオで解説
横須賀市は今月15日、市内に住む70代の看護職の女性が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。症状は軽症だが、医療機関に入院しているという。こ...(続きを読む)
3月20日号
横須賀市は学校の休校を受けて、市内にある14の青少年の家(みんなの家)と青少年会館の「ランドセル置場」を時間を拡大して開設している。...(続きを読む)
3月20日号
横須賀市
田浦に続き浦賀でモデル実施
横須賀市は、4月から浦賀行政センターに「生活相談担当窓口」を設置する。地域住民の抱える”困りごと”に対応する常設の窓口で、今年度は田浦行政センターでモデル実施...(続きを読む)
3月20日号
大滝町の葬祭ホール
斎場スタッフ・松田さんにインタビュー
大滝町の「中央葬斎館」を含め、県内で3カ所の式場を構える葬儀社「セレモニーサポート・オンリーワン協同組合」。故人や遺族に寄り添う姿勢を、同館スタッフの松田みど...(続きを読む)
3月20日号
馬堀海岸アモン薬局
降車・接触なしで薬を受け取り
コロナや感染症の対策に活用したいのが、馬堀海岸にあるアモン薬局の「ドライブスルーサービス」。混み合う店内で、他者との接触を避けることができる。...(続きを読む)
3月20日号
12.自宅でのリハビリがスタート一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛
―現在の連載は10年ほど前、子どもたちがまだ小さい頃、介護をしていたときの経験を書いたものです― 義父と同居する家を建...(続きを読む)
3月20日号
タウンニュースでは、神奈川県の県央・県西エリアの桜の見どころや観光情報をまとめた特別号を発行しました。2020年春の行楽にお役立てください。...(続きを読む)
3月14日号
注目の「給付金制度」で国家資格取得 4月入学受講生募集
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校
福祉や医療現場での活躍が注目を集める国家資格「社会福祉士」。茅ヶ崎リハビリテーション専門学校は、4月に迫った新入学の受講生を追加募集している。受講期間は1年半...(続きを読む)
3月13日号
2021年1月8日号
2021年1月8日号
2021年1月8日号
2021年1月8日号
1月15日号