よこすかポートマーケット 新体制で営業 経済
「ミサキドーナツ」出店
地場の農水産物を扱う大型直売所「よこすかポートマーケット」(新港町9)は、4月1日(月)から同施設に出店しているテナント会の運営で1年間に限り、営業が継続され...(続きを読む)
3月29日号
「ミサキドーナツ」出店
地場の農水産物を扱う大型直売所「よこすかポートマーケット」(新港町9)は、4月1日(月)から同施設に出店しているテナント会の運営で1年間に限り、営業が継続され...(続きを読む)
3月29日号
珊瑚薬局グループ
薬局、介護、マリンと事業多角化
調剤薬局「珊瑚薬局」とリハビリデイサロン「海」の運営を事業の主力とする珊瑚薬局グループは、時代の変化とニーズを巧みに捉えて成長を遂げた企業である。...(続きを読む)
3月29日号
武尊(ほたか)建設
地球温暖化対策も意識高く
宅地造成や河川・道路工事を得意とする武尊建設は、平成元年9月に創業。神話を想起させる社名は群馬県みなかみ町にある霊験あらたかな「武尊神社」に由来する。崇敬者で...(続きを読む)
3月29日号
おゆきの会
地元女性5人が結成
逸見地区の地域活性を目指す有志団体「おゆきの会」が立ち上がった。 徳川家康の家臣として江戸幕府開幕などに尽力した三浦按針。その妻・おゆ...(続きを読む)
3月29日号
ヨコスカ ジャズ ドリームス
ゲストに阿川泰子、日野皓正
「ジャズの街・横須賀」を象徴するステージ「ヨコスカ ジャズ ドリームス」。戦後ジャズの聖地「EMクラブ」の跡地、よこすか芸術劇場に、今年も国内屈指のジャズプレ...(続きを読む)
3月29日号
飾り職人の倉茂さん
真珠でつながる交流
大滝町の三笠ビル商店街で宝飾店を営む飾り職人の倉茂紀夫さんが、三浦市立名向小学校の児童と、真珠を通じた温かな交流を続けている。 今月2...(続きを読む)
3月29日号
8年ぶりに大幅改変
「広報よこすか」が4月号=写真=からリニューアルした。 およそ8年前に毎月2回の発行から月1回へと統合して以来となる大幅改編。「読みや...(続きを読む)
3月29日号
ソレイユの丘
長井海の手公園「ソレイユの丘」で今月20日、今年度の来園者数が70万人を突破した。2005年の開園初年度に73万6千人を記録してから実に13年ぶり。昨年に開設...(続きを読む)
3月29日号
小原台在住林さん
半世紀にわたって親交
退位が来月に迫る天皇陛下と縁の深い人物が横須賀にいる。小原台在住で、横須賀市自然・人文博物館で館長を務めた林公義(まさよし)さん(72)。陛下のハゼ...(続きを読む)
3月29日号
京急田浦駅前開発事業
共同住宅3棟411戸など
船越町3丁目付近で中断していた宅地開発が再び動き出そうとしている。名称は「(仮称)京急田浦駅前ニュータウン計画開発事業」。事業者は藤沢市に本社を置く株式会社丸...(続きを読む)
3月29日号
「赤ひげ大賞」に三輪医院の千場医師
地域医療で長年に渡って住民の生活を支えている医師を顕彰する「赤ひげ大賞」に、三輪医院(鶴が丘)の千場純医師が選ばれた。 同賞は日本医師...(続きを読む)
3月22日号
競技者主催の普及イベント
上肢、下肢に切断障害のある選手がプレーする「アンプティサッカー」の普及イベントが3月24日(日)、佐原の横須賀フットサルクラブで開かれる。浦賀在住でプレイヤー...(続きを読む)
3月22日号
外壁塗装のエスユープレイス
3月末までの契約で8%適用
「外壁塗装はいつまでに契約すれば消費税8%のままなのか」―。施工を考えている人は、できれば増税前の税率で行いたいもの。「駆け込み需要」の混乱に巻き込まれないた...(続きを読む)
3月22日号
市内公園にサイクルスタンド
サイクリストの誘客に取り組む横須賀市は、三笠公園とヴェルニー公園にユニークな形状の常設サイクルスタンドを設置した。 三笠公園は東郷平八...(続きを読む)
3月22日号
市内の寺院に所蔵
横須賀市教育委員会は今月14日の定例会で、市内の寺院で所蔵する彫刻と絵画を新たに市の指定重要文化財とすることを明らかにした。常福寺(西浦賀)の木造不動明王及二...(続きを読む)
3月22日号
三笠ビル商店街で歴史再現
三笠ビル商店街で今月16日、記念艦「三笠」や日露戦争当時に活躍した騎兵部隊をテーマにした歴史再現イベントが行われた。 日清から日露戦争...(続きを読む)
3月22日号
NPOが参加者募集
ヨットの楽しさを伝える活動を行っているNPO法人「セイラビリティ江の島」は、安定性が高く誰でも楽しめる2人乗り小型ヨット「ハンザ」の体験乗船の参加者を募集して...(続きを読む)
3月22日号
ジャーナリスト堤氏が講演
市町村などが手掛ける水道事業を民営化しやすくする「改正水道法」が昨年末に成立し、料金の値上がりや安全性の担保に国民の不安が高まっている。横須賀市民の共有財産で...(続きを読む)
3月22日号
県内売上No.1のウスイホームへ
年間を通して、不動産売買の活況な時期がある。新年度に向けて人が動くこともあり、取引が増えるのは2月から3月。つまり今が「需要期」という訳だ。今年は、消費税の増...(続きを読む)
3月22日号
|
<PR>
2021年2月26日号