わずかな採血で「がんリスク」を判定
男性6部位 女性9部位が対象
昨年6月から横浜市金沢区の池川クリニックで、わずか6ミリリットルの採血で複数のがんリスクがわかる全く新しい検査が行われ話題になっているそう。この検査は千葉県が...(続きを読む)
1月31日号
男性6部位 女性9部位が対象
昨年6月から横浜市金沢区の池川クリニックで、わずか6ミリリットルの採血で複数のがんリスクがわかる全く新しい検査が行われ話題になっているそう。この検査は千葉県が...(続きを読む)
1月31日号
文化会館で発表会
久里浜にある心育保育園とオンリーワン幼稚舎(志道不二子代表)は2月1日(土)、深田台の横須賀市文化会館大ホールで「Fantastic Party」と題した発表...(続きを読む)
1月31日号
外壁塗装のエスユープレイス
安心のメーカー保証最大25年
昨年、千葉県を中心に市内でも猛威を振るった台風15号。特に多かったのが屋根の被害。「自宅の屋根が飛び近所の車や隣家を傷つけトラブルにつながったケースも」と話す...(続きを読む)
1月31日号
2月16日、ヴェルクよこすかで
ファイナンシャル・プランナーが生活の悩みに応じる「FPフォーラム冬」を2月16日(日)、横須賀中央駅徒歩5分のヴェルクよこすか勤労福祉会館で開く。午前10時〜...(続きを読む)
1月31日号
Yデッキで募金活動
ハイランド在住で、英会話講師の田中孝一さんが今月22日から、オーストラリアで昨年9月から多発化し、今なお被害が拡がっている森林大火災への募金活動を開始した=写...(続きを読む)
1月31日号
都市景観フォーラム
横須賀の街の魅力の再認識・再発見を目的とした「都市景観フォーラム」が2月9日(日)、汐入駅前のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで開かれる。建築士会や建設業団体、...(続きを読む)
1月31日号
北久里浜商店街
32店で「1000Mori(センモリ)」
北久里浜商店街では今月31日(金)から2月7日(金)までの8日間、対象店が1千円メニューを提供しまちを盛り上げるキャンペーン「1000Mori」をスタートさせ...(続きを読む)
1月31日号
民間警備会社が開設
警備会社ALSOKは、湘南国際村で保有している自社の土地を「レンタル農園」として貸し出すサービスを始めている。約1060坪の敷地で105区画。「自分の畑を持ち...(続きを読む)
1月31日号
(株)富士防
コンシェルジュが居住者対応
神奈川県内に拠点を持つ企業等で女性が開発に貢献したモノ・サービスの中から、優れた商品を県が認定する「なでしこブランド」。今年度の選定で、マンションやビルの大規...(続きを読む)
1月31日号
AR活用、県横高生が提案
スーパーサイエンスハイスクールの指定を受けている県立横須賀高校の生徒らが2月8日(土)、「カレー×ICT」をテーマにした研究発表を行う。「カレーの街よこすか推...(続きを読む)
1月31日号
佐島の丘で上質な時間 介護付き有料老人ホーム
高台から見える相模湾と落ち着いた静かな佇まい―。佐島の丘にある介護付き有料老人ホーム「アシステッドリビング湘南佐島」は、リゾート型をコンセプトにした居室空間と...(続きを読む)
1月31日号
インフルも花粉も 粘膜バリアで防ぐ
冬らしくない暖かな日があったかと思えば、急激に冷え込む…。暦の上で一番寒い大寒を過ぎても気候の変化が激しく、体調を崩して相談に見える方が増えています。...(続きを読む)
1月24日号
昆虫学者の五箇氏が講演
横須賀市は、環境問題に関心をもってもらおうと2月1日(土)、「横須賀かんきょうフォーラム」を開く。入場無料。 当日は市内で実践された優...(続きを読む)
1月24日号
指導者・多胡肇さん氏が講演
NHKのラジオ体操番組でおなじみの多胡肇さん=写真=を招いた地域活動講演会が2月3日(月)、平成町の横須賀商工会議所で開かれる。 多胡...(続きを読む)
1月24日号
市民シンポジウム
市民団体「ヨコスカをよくする会」は1月25日(土)、本町の総合福祉会館でシンポジウムを開く。 子どもの貧困は7人に1人と言われ、深刻な...(続きを読む)
1月24日号
写真作品展「『ぼくのKEIKYU』展」を開いている
安浦町在住 16歳
「京急愛」行先は無限大 ○…昨年秋に津久井で初めて開いた作品展に次ぐ2度目。こよなく愛する京急電鉄の車両や車庫、工場などを...(続きを読む)
1月24日号
市立中学校給食センター
稼働は来年8月
中学校の完全給食実施に向け、旧平作小学校敷地で整備されている給食センターについて、横須賀市は2月1日(土)に地域向けの説明会を実施する。会場は横須賀しょうぶ園...(続きを読む)
1月24日号
2021年から市内小中学校
横須賀市教育委員会は、2月15日の「市制施行記念日」を2021年から市内小中学校の休業日とすることを決めた。今月16日に開かれた総合教育会議で市に報告した。児...(続きを読む)
1月24日号
医師会の公開講座
神奈川県と横須賀市の両医師会は2月22日(土)、予防接種や身近な感染症に関する公開講座を実施する。会場は新港町の市医師会館2階大会議室、午後2時から4時。...(続きを読む)
1月24日号
似顔絵まんじゅう2月に再販
環境相就任や結婚、第一子誕生などで連日世間から注目を集めている小泉進次郎環境大臣。そんな進次郎氏の似顔絵焼き印の入った饅頭がさいか屋で販売された。その名も「進...(続きを読む)
1月24日号
旧上の台中に続き2カ所目
NPO法人よこすか総合型地域スポーツクラブは、今月から桜小(坂本町)でスポーツ教室を開講している。小学生から大人まで身近な地域で運動に親しむ機会を創出するもの...(続きを読む)
1月24日号
京急電鉄
ヘリコプターで移動と遊覧
京急急行電鉄は今月15日、ヘリコプターを使って空から三浦半島観光を楽しむプロジェクト「SKY RESORT MIURA」を発表した。移動と遊覧の両面で新たなサ...(続きを読む)
1月24日号
久里浜コミセンで防災講座
激化する台風との因果関係が指摘されるなど、身近な危機として多くの人が認識するようになった地球温暖化と気候変動をテーマにした「防災講座」が2月21日(金)、久里...(続きを読む)
1月24日号
プロ監修の中高生ミュージカル
2月1日に成果発表公演
横須賀出身のミュージカル俳優・武藤寛さん=写真左下=が総監督を務める中高生による市民ミュージカルの成果発表公演が2月1日(土)、市生涯学習センター(西逸見...(続きを読む)
1月24日号
衣笠栄町
古アパートに私設図書館
衣笠駅改札を出てすぐ左手にある、昭和風情たっぷりのアパートに子どもたちを対象にした私設図書スペースが誕生した。その名も「衣笠駅徒歩1分図書館」。...(続きを読む)
1月24日号
西村葬儀社
参加無料「困りごと」解消へ
市内に4カ所の斎場を有する西村葬儀社では、人生の”最期”に直面する悩みや不安を解消してもらおうと、3つのテーマで無料講座を開く。 【1...(続きを読む)
1月24日号
マゼラン湘南佐島
気軽に楽しむプチリゾート
眼前に広がる相模湾を眺めながらシェフが手掛ける上質なランチを味わえるレストラン。様々なジャンルの本や写真集を手に取ってパラパラめくりながらゆったりと過ごせるカ...(続きを読む)
1月24日号
|
<PR>
2021年2月26日号