逗子で人気のシニアマンション
3/11〜19 春の見学会開催 逗子ヘルス・ケア・マンション
逗子の海を見渡せる緑豊かな恵まれた環境で、昭和59年の開設以来、変わらぬ人気のシニア向け分譲マンション「逗子ヘルス・ケア・マンション」(総戸数204戸)。所有...(続きを読む)
2月28日号
3/11〜19 春の見学会開催 逗子ヘルス・ケア・マンション
逗子の海を見渡せる緑豊かな恵まれた環境で、昭和59年の開設以来、変わらぬ人気のシニア向け分譲マンション「逗子ヘルス・ケア・マンション」(総戸数204戸)。所有...(続きを読む)
2月28日号
介護付き有料老人ホーム
アシステッドリビング浦賀
二葉にあるアシステッドリビング浦賀は”リゾート型”を標榜し、ギリシャのエーゲ海をイメージしたサントリーニ島風・ミコノス島風コンセプトのフロア構成で、落ち着いた...(続きを読む)
2月28日号
めがねの荒木 衣笠店で「匠フェア」
市内3店舗で相談会も
「補聴器を付けているのに聞き取りづらい」「雑音が入る」―など、装用時の悩みはないだろうか。そんな人には「めがねの荒木 衣笠店」で実施される『匠フェア』をお勧め...(続きを読む)
2月28日号
フジコ・ヘミング×ドイツ名門オーケストラ
よこすか芸術劇場
世界中の人々を魅了してやまない唯一無二のピアニスト、フジコ・ヘミング。ドイツが誇る管弦楽団「バーデン・バーデン南西ドイツ・フィルハーモニー」と共演するコン...(続きを読む)
2月28日号
子安の里で作陶、故・岸川さん「遺作展」
郷愁を誘う原風景を色濃く残す西地区・子安の里にある「穴窯」に集まる陶芸愛好家グループ「夢祥窯(ゆめさちがま)会」の作陶展が3月13日(金)から横浜市の港南区民...(続きを読む)
2月28日号
新型肺炎
上地市長「市主催は6月まで」
新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めようと、横須賀市の上地克明市長は今月18日、市主催のイベント・集会を中止または延期する前提で対応していく方針を発表した。...(続きを読む)
2月28日号
大楠高校
最後の思い出に壁面アート
県立高校の再編・統合により40年の歴史に幕を下ろす大楠高校。3月に迎える最後の卒業式を前に、現役生や卒業生から別れを惜しむ声があがっている。...(続きを読む)
2月28日号
市内出身、林さんの著書
スキージャンプで日本人男子初、2018―19シーズンW杯総合王者に輝いた小林陵侑選手。そのメンタル面でのパフォーマンス向上の陰には「脳波のトレーニング」があっ...(続きを読む)
2月28日号
芦名・浄楽寺で春のご開帳
創建から800年以上の歴史を有し、国の重要文化財である運慶仏5体を所有する芦名の浄楽寺(土川妙真住職)で、3月1日(日)から3日(火)の3日間、春の特別開扉が...(続きを読む)
2月28日号
追浜高校で通年講座
イタリア語を初歩から学ぶ講座が、県立追浜高校を会場に開かれる。 日常表現から始まり、独特のリズムや発音を耳にしながらラテン文化に触れる...(続きを読む)
2月28日号
女流義太夫の三味線方、3月7日に市内で演奏会を開く
大津町在住
心が動く一撥(ばち)を ○…文楽や歌舞伎でおなじみの義太夫節を、女性だけで演奏する「女流義...(続きを読む)
2月28日号
逗子市で初の興行
「逗子プロレス祭り」が3月14日(土)、逗子市立体育館(池子1の11の1)で初開催される。 同市在住のプロレスラー田中稔さんが、妻で元...(続きを読む)
2月28日号
三浦半島と房総半島をエリアとしたスケール感のあるサイクルスタンプラリーイベントが2月29日(土)から始まる。期間は4月29日(祝)まで。...(続きを読む)
2月28日号
地元町内会植樹の約30本
浦郷公園に植えられている河津桜が満開を迎えた。24日には、美しいピンクの花をつけた桜をバックに、写真撮影する人たちの姿も見られた。 約...(続きを読む)
2月28日号
ヨコスカママナビ
サポセンに回収ボックス
「使用済みのつめかえパックからブロックを作ろう」―。2018年に始まった環境啓発イベント「ヨコスカECOフェスティバル」を主催するヨコスカママナビでは、今月か...(続きを読む)
2月28日号
久里浜在宅クリニック
ご自宅で安心の療養をサポート
一人での通院が難しくなった人に、医師が自宅や施設へ訪問して診察を行う「在宅診療」。久里浜在宅クリニックは、24時間365日の緊急往診体...(続きを読む)
2月28日号
11.義父、長男それぞれの「不安」一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛
―現在の連載は10年ほど前、子どもたちがまだ小さい頃、介護をしていたときの経験を書いたものです― 若年性アルツハイマー...(続きを読む)
2月21日号
40歳以上の方のための「健康ダイエット」教室
すでに7000人以上の女性が習得
「なぜ太るのか」を根本原因から教えてくれるという「健康ダイエット教室」(女性限定)が、全国各地で評判を呼んでいるそう。この健康ダイエットは、太る原因を正しく知...(続きを読む)
2月21日号
15kg入り1袋100円で販売
三浦バイオマスセンターの肥料は、し尿・浄化槽汚泥と農水産物残渣等を発酵させた農林水産大臣登録済みの”バイオマス肥料”。一般の...(続きを読む)
2月21日号
中島内科クリニック
訪問診療も開始 高齢化に対応
昨年まで隔週で実施していた日曜日の診療を今年から毎週化している。「日曜診療を行っているクリニックは市内でも数えるほどしかなく、救急センターに集中。特にこの時期...(続きを読む)
2月21日号
アイデアプレゼン大会
士業集団が企画、実現を支援
地域を元気にするビジネスや集客イベントなどのアイデアを提案する「大プレゼン大会」が4月21日(火)、横須賀商工会議所で開催される。横須賀で活動する税理士・弁護...(続きを読む)
2月21日号
男子ソフトボール「U-18」代表メンバーとして今月22日からの世界大会に出場する
野比在住 18歳
世界制覇で状況変える ○…青春時代の全てを捧げたソフトボールで最高の舞台に立つ。日本ソフトボール協会が選出する「男子U─1...(続きを読む)
2月21日号
店舗や会社の存在を広くアピールするための「看板」。誕生の歴史や種類、デザインの変遷などを文化的な視座で考察する教養セミナーが2月27日(木)、一般財団法人シテ...(続きを読む)
2月21日号
|
<PR>