神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2018年4月6日 エリアトップへ

「基地のまち」成り立ち学ぶ 市民団体が学習講座

社会

公開:2018年4月6日

  • LINE
  • hatena

 「横須賀の街と基地はどのようにして、今の姿になったのか」―。その移り変わりから、将来の街の姿を描く学習会が催される。

 「基地のまちを考える連続講座」として、2014年に続き2回目の開催。主催者の一人、新倉裕史さんは「(基地の)反対・賛成の論議を超えて、街全体を俯瞰して考える土台をつくっていきたい」と話す。3回のシリーズで、4月13日(金)は「横須賀、基地のまちの成り立ち」。市自然・人文博物館学芸員の菊池勝広さんと國學院大学文学部兼任講師の高村聡史さんが登壇する。4月27日(金)は「横須賀、基地のまちに暮らして」をテーマに、東京湾要塞研究家のデビット佐藤さん、大滝町で商店を営む品川哲朗さんが語る。5月11日(金)は横須賀市役所の都市イメージ創造発信担当課長が「これからの都市イメージ」について市の政策を説明するほか、新倉さんは昨秋実施された「横須賀ナンバーアンケート」の結果を分析する。

 会場は産業交流プラザ第1研修室。いずれも午後7時から9時。資料代1回500円(3回分1000円)。詳細は非核市民宣言運動・ヨコスカ【電話】046・825・0157

横須賀版のローカルニュース最新6

困窮世帯の教育支援

困窮世帯の教育支援

商議所女性会が横須賀市に寄付

12月8日

古民家で過ごす

「万代テラコヤ」

古民家で過ごす

ワークショップなど

12月8日

御神体、再び本殿へ

大津諏訪神社

御神体、再び本殿へ

改修工事終わり遷座祭

12月8日

県内747組が利用

パートナーシップ制度

県内747組が利用

本紙市町村アンケート

12月8日

「俺たち、最高に幸せです」

「俺たち、最高に幸せです」

トランスジェンダーの小松さん、奈良さん

12月8日

召しませ宮崎県産品

ポートマーケット

召しませ宮崎県産品

ミニアンテナショップ開設

12月8日

本まぐろ直売所

12/2・3は15周年感謝セール、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook