神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2019年8月30日 エリアトップへ

SDGsを考える 「人」「地域」から切り開く未来 文化会館で9月7日 フォーラム

社会

公開:2019年8月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
瀧川鯉丸さん(左)と山内あやりさん
瀧川鯉丸さん(左)と山内あやりさん

 持続可能社会「SDGs」の実現を考えるフォーラムが9月7日(土)、深田台の横須賀市文化会館で開かれる。横須賀青年会議所が主管。

 児童虐待や高齢者の孤独死といった社会問題の根本原因である地域コミュニティの希薄化解決に向け、人と人の繋がりの大切さを再認識しようというもの。フォーラムは3回に分けて開催。午前9時45分から始まる回では「人と地域のつながり」、午前11時30分開始の回では「人と人のつながり」、ラストとなる午後2時からの回は「地域と未来のつながり」がテーマとなる。

 「人と人」を語るのは、「ヤンキー先生」として知られる義家弘介さん。教育現場で生徒たちと向き合ってきた経験を基に、人と人とのつながりから生まれる思い遣りの心の大切さを語る。

 「地域と未来」の講演には衆議院議員で横須賀青年会議所に所属する小泉進次郎さんが登壇。SDGsの観点を交え、「世界ふしぎ発見!」元ミステリーハンターの末吉里花さんと横須賀や日本の未来をトークセッションする。また、複数のドラゴンボール芸人も登場し、横須賀やSDGsをネタにしたモノマネやコントを披露する。

 そのほか同館駐車場では子ども向けの自衛隊制服試着やアクロバット飛行を披露する航空自衛隊所属の「ブルーインパルス」のVR(仮想現実)体験も実施。カレーフェスタとパン祭りの人気グルメイベントのコラボ企画も開催する。すべて入場無料。問い合わせは栁田さん【携帯電話】090・9847・8883

江戸時代から学ぶ地域社会

 「人と地域」の回では、地域の繋がりが今以上に深かった江戸時代と現代を比較。当時の民俗学に精通する「日本江戸しぐさ協会」代表理事の山内あやりさんを迎え、三浦学苑などの県内高校生と共に課題解決の糸口を探る。横須賀出身の落語家・瀧川鯉丸さんによる、人々の絆の大切さを伝える古典落語も披露される。
 

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

スポーツ振興の意義議論

条例制定目指す横須賀市議会

スポーツ振興の意義議論

市民の健康増進、地域活性

4月25日

三浦の食文化向上願う

三崎海南神社

三浦の食文化向上願う

華麗な包丁さばき「食の神」に感謝

4月25日

シティサポート500万円寄附

シティサポート500万円寄附

横須賀市が感謝状

4月25日

本堂でクラシック

本堂でクラシック

大光寺でコンサート

4月25日

三浦海岸「ねもマ」

三浦海岸「ねもマ」

逸品集う青空市

4月25日

浦賀で造られた艦船ジオラマ

模型サークルおおなみ会

浦賀で造られた艦船ジオラマ

4月25日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook