神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年2月16日 エリアトップへ

いきいきシニア「元気の源」は 聖佳幼稚園 深谷睦枝さん(80)/ 富士見町在住

社会

公開:2024年2月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
いきいきシニア「元気の源」は

「読み聞かせ」先生のせんせい

 蒸気機関車を模した送迎バスが人目を引く聖佳幼稚園(坂本町1の29)に勤務する現役教諭だ。園が掲げるキリスト教を下敷きにした「人を思いやる心・ありがとうの感謝の心」を遊びの中で身に付ける教育理念の体現者として、園児だけでなく”先生のせんせい”として影響を与えている。

 幼児教育歴、半世紀超の大ベテラン。現在もフルタイムに近い勤務形態で、若い担任教諭のサポート役を務めている。「子どもの社会性を育むために異年齢の交流がとても大切になる」と同園の石塚薫子園長が話すように、核家族化が進み家庭内で年配者と子どもが関わる機会が減少している中で深谷さんは貴重な存在だ。

 福岡県から大学進学を機に上京。「テレビ・ラジオ局のアナウンサーを志望して発声方法や表現力を磨いたが、夢は叶わなかった」と深谷さん。だが、この時の経験が図らずも幼児教育の現場で活きた。

 園児を創造力の世界に誘う絵本の読み聞かせだ。登場人物に合わせた声色の使い分けや抑揚など、一瞬で注目を集めて気持ちをぐっと惹きつける。取材で訪れたこの日も園児らにせがまれてページを開き始めた。タブレット端末で観る動画などとは異なる魅力を提供している。

 バスに乗って自分の足で出勤している。気ままに自由な時間を過ごす選択肢もあるが、「自分の膝の上にのってきてくれる」園児の愛らしい振る舞いにかけがえのない幸せを感じるという。卒園生の子どもが通うケースもざらで、3世代に関わったこともあり、「自分のそばにずっと孫がい続けている感覚」。折り紙に紙芝居、手遊びの指導法など若い教諭から頼られる責任感も心地よい。これが継続のモチベーション。元気の源なのだ。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

けが乗り越えエースに

けが乗り越えエースに

宮崎武士さん(市立横須賀高校卒 66歳)

7月4日

「命の大切さ」学ぶ寺子屋

三浦・実相寺

「命の大切さ」学ぶ寺子屋

7月4日

困窮世帯におすそわけ

横須賀市吉井の法善寺

困窮世帯におすそわけ

寺に届く供物など

7月4日

「スイングするしかない」

「スイングするしかない」

橋本拓也さん(横須賀学院高卒 50歳)

7月4日

「立てた誓い」果たせずとも

「立てた誓い」果たせずとも

冨重英二郎さん(東海大相模高卒・24歳)

7月4日

勝利へのこだわり、今も

勝利へのこだわり、今も

櫨 宏司さん(三浦学苑卒 29歳)

7月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook