神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年2月16日 エリアトップへ

横須賀美術館 創造が技術の未来拓いた 「日本の巨大ロボット群像」展

文化

公開:2024年2月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
ガンダムの公式設定サイズは18m。これを床面にトレース
ガンダムの公式設定サイズは18m。これを床面にトレース

 かつて少年少女たちが胸を躍らせた巨大ロボットアニメに焦点を当てた展示企画「日本の巨大ロボット群像」展が、横須賀美術館(鴨居4の1)ではじまった。

 『鉄人28号』を起源に『マジンガーZ』『機動戦士ガンダム』と国内で独自の進化と広がりを見せてきたロボットアニメの変遷をたどる。

 作品の主人公が搭乗し、合体や変形するユニークな発想を持ち込んだ人気アニメのデザイン画などが一定の年代層の懐かしい記憶を呼び覚ます。劇中の設定サイズを実寸で展示。初期のロボットは圧倒的なスケールを持つが、1980年代になるとリアリティを意識して小型化。ロボット工学に代表されるハイテク技術の発展とも深くつながっていることが理解できる。架空のロボットのメカニズムを図解で表現した内部透視図も紹介。作者の実体化への欲望を垣間見ることができるなど、創造の世界が実社会にどのような影響を与えてきたかを伝える壮大な内容となっている。

 佐野町出身で『宇宙戦艦ヤマト』『超時空要塞マクロス』など数々の人気映像作品に携わってきたメカニックデザイナーの宮武一貴氏が描いた2点の巨大絵画も飾られている。会期は4月7日(日)まで。

学芸員が深掘り解説

 西逸見町の横須賀市生涯学習センター(まなびかん)では3月2日(土)、横須賀美術館と連携して「『日本の巨大ロボット群像』展を紐解く」と題した講座を開く。同館の学芸員である栗林陵氏が、展示の見どころとともにロボットのデザインと映像表現の歴史について解説する。午前10時から11時30分で受講料600円。定員120人。参加希望者はまなびかん【電話】046・822・4873 

宮武氏の描き下ろし作品
宮武氏の描き下ろし作品

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

晴れ着姿で可憐な舞

晴れ着姿で可憐な舞

三崎で「チャッキラコ」奉納

1月24日

住宅火災急増、8人死亡

横須賀市

住宅火災急増、8人死亡

「危機的状況」消防局が注意喚起

1月24日

響け若きサウンド

響け若きサウンド

港音楽祭に向け準備万端

1月24日

海の事故は「118番」

海の事故は「118番」

正しい利用法呼び掛け

1月24日

ブランド再構築に挑む

横須賀商議所セミナー

ブランド再構築に挑む

1月24日

初不動で無病息災祈願

初不動で無病息災祈願

28日、縁起物の販売も

1月24日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第31回 横須賀編【2】文・写真 藤野浩章

    1月24日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第30回 横須賀編【1】文・写真 藤野浩章

    1月17日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook