神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2024年5月24日 エリアトップへ

生命の神秘に触れる 深浦でクサフグの産卵

文化

公開:2024年5月24日

  • X
  • LINE
  • hatena

 クサフグの産卵シーズンが近づいている。5月後半から7月前半の新月・満月の満潮後の夕方、深浦ボートパーク(浦郷町1の60の8)の遊歩道から卵を産み付ける様子を観察することができる。

 体長約15〜25cmほど、背中が暗い緑色であることから「クサフグ」と呼ばれ、白い斑点が目印。国内では北海道から沖縄まで広く生息している。

 この時期になると大群で波打ち際に押し寄せて、岸や岩場で産卵する習性がある=写真は過去のもの。海水が白く濁り、波打ち際に重なるように跳ねる様子が神秘的。県内では、深浦湾のほか、相模湾沿いや油壷などでこうした産卵行動を確認できる。

横須賀版のローカルニュース最新6

ケアマネジメント 知る学ぶ

ケアマネジメント 知る学ぶ

村木厚子氏ら講師に

6月14日

地域で供養60余年

深浦町内会

地域で供養60余年

警視庁から感謝状

6月14日

「女子校に誇り持って」

緑ヶ丘女子

「女子校に誇り持って」

創立77周年記念講話

6月14日

SDGsは「社会変革」

SDGsは「社会変革」

笑下村塾代表 たかまつななさん

6月14日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月14日

マッチングで取引先支援

かながわ8信金商談会

マッチングで取引先支援

6月14日

あっとほーむデスク

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第3回 駿河台編【1】文・写真 藤野浩章

    6月14日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第2回 プロローグ(倉渕編【2】)文・写真 藤野浩章

    6月7日

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook