神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2012年1月20日 エリアトップへ

半年がかりで試食 武山小で地域ボランティアと米作り

教育

公開:2012年1月20日

  • LINE
  • hatena
「粘って重くなってきた」と力仕事に苦戦する児童
「粘って重くなってきた」と力仕事に苦戦する児童

 「すごく伸びる」「やっと食べられた、おいしい」―。昨年春の田おこし・田植え、年末の収穫・脱穀・精米を経た餅米。今月14日、武山小学校(黒岩一隆校長)で行われた餅つきで、ようやく子どもたちの手に渡った。

 同校で行われている「餅つき」は約50年続く伝統行事。長年、地域ボランティアが指導に携わり、近年では、4年生(121人)の体験学習として実施されている。

 今回、学校敷地内にある田んぼで収穫し、精米したのは約68・5kg。餅つきにはその半量近くを使い、まずは長い棒を使って、蒸した餅米を柔らかくし、続いて重い杵でついていった。また、同校の初代卒業生だという75歳のボランティアが勢いよく杵をつく姿を、児童が真剣な眼差しで見守る場面もあった。

 ついた餅は、各教室に戻った後、あんこ・きなこ・しょうゆといった思いおもいのトッピングで試食。残りはのし餅にして、来月実施する調理実習で独創的な「餅レシピ」作ってを楽しむ予定。さらに残った餅米は、給食の「自校献立」でおこわとして全校児童に振る舞われる。

 地域ボランティアのひとり、地元で農業に携わる鈴木正利さんは「便利になった時代に、自分の口に入るまで長い時間がかかり、多くの人の手を経ていることを体験できるのは貴重なこと」と話す。さらに、脱穀・精米に昔の道具を使用するなど、先人たちの知恵や苦労を学ぶ有意義な機会となっているようだ。
 

いつも食べているおもちとは「伸び」が違うよ
いつも食べているおもちとは「伸び」が違うよ

横須賀版のローカルニュース最新6

市長アバターが英語で発信

横須賀市

市長アバターが英語で発信

生成AIで動画作成

5月3日

誰でも気軽にものづくり

汐入サポセン

誰でも気軽にものづくり

5月3日

お金の大切さ 子どもに

横浜幸銀信組

お金の大切さ 子どもに

オリジナル冊子を制作

5月3日

恐竜一色に

ウィング久里浜

恐竜一色に

5月3日

佐原と武の英雄譚

歴史講話

佐原と武の英雄譚

地元町内会が共催

5月3日

中世の遺構を公開

まんだら堂やぐら群

中世の遺構を公開

5月3日

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook