神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2017年6月2日 エリアトップへ

追浜工場 事業所内に託児施設 女性従業員の両立支援

社会

公開:2017年6月2日

  • LINE
  • hatena
保育スタッフと同工場勤務の関係者
保育スタッフと同工場勤務の関係者

 日産自動車株式会社は5月31日、追浜東町に託児施設「まーちらんど・おっぱま」を開所した。追浜工場(夏島町:高橋徹工場長)の従業員を対象にした施設で、同社では4カ所目、生産工場としては初めての設置となる。独身寮(追浜西ドミトリー)内の集会室を改造したもので、定員は10人。0歳から5歳までを対象に、早番勤務(午前6時半)に併せた5時からの受け入れも可能。土・日・祝日の就業日も利用できるという。

働き続ける環境づくり

 追浜工場の従業員2416人のうち、女性は2・6%の64人。その割合は年々伸びており、昨年10月には同社初の女性工長が追浜で誕生している。その一方で、「育児との両立」への不安解消は不可欠となっている。

 同社では、ダイバーシティ(多様な人材登用と職場環境の改善)に力を入れており、託児所設置もそのひとつ。開設に当たっては、工場で勤務する女性(技能員)らが検討グループに参加し、意見を持ち寄った。メンバーは「保活が大変だった」という自らの体験や「保育所に入れなかったら仕事を辞めるしかないのか」と後輩たちが悩んでいた状況も目の当たりにしていた。関係者らは「(託児所が)仕事を続けるモチベーションになれば」と期待を述べた。
 

横須賀版のローカルニュース最新6

ケアマネジメント 知る学ぶ

ケアマネジメント 知る学ぶ

村木厚子氏ら講師に

6月14日

地域で供養60余年

深浦町内会

地域で供養60余年

警視庁から感謝状

6月14日

「女子校に誇り持って」

緑ヶ丘女子

「女子校に誇り持って」

創立77周年記念講話

6月14日

SDGsは「社会変革」

SDGsは「社会変革」

笑下村塾代表 たかまつななさん

6月14日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月14日

マッチングで取引先支援

かながわ8信金商談会

マッチングで取引先支援

6月14日

あっとほーむデスク

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第3回 駿河台編【1】文・写真 藤野浩章

    6月14日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第2回 プロローグ(倉渕編【2】)文・写真 藤野浩章

    6月7日

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook