神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2018年3月16日 エリアトップへ

人口増は唯一「追浜」 マンション開発 転入呼び水

社会

公開:2018年3月16日

  • LINE
  • hatena

 「人口流出が止まらない街」―。そう表現される横須賀市。市全体に大きな人口減少の波が押し寄せているイメージが広がりつつあるが、地域別に増減の状況を見ていくとそれぞれに特徴がみられる。その中でも宅地開発など大きな動きを見せる追浜、本庁、久里浜の3地区を比較し考える。

 ここ20年間の地区別の5年ごとの人口推移=上表=を見ていくと、本庁は右肩下がりに減少。久里浜は1980年から90年代前半にかけての大型工場の進出などで増加したものの、2000年代から減少。一方で、追浜は2010年まで減少が続いたが、15年では宅地開発の影響で増加に転じ、微増を維持。市全体では出生と死亡の差引である「自然増減」について差はないものの、転入転出で生じる「社会増減」によって地域ごとに違いが出ている。

 転入者が「住む場所」を選ぶ決め手はなにか―。交通環境や住みやすさ等さまざまだが、地価も大きな要因の一つだ。国土交通省が17年3月に公表した地価公示によれば、1平方メートル当たりの土地の平均価格は、横須賀中央駅付近が33・8万円、京急久里浜駅が14万円、追浜駅が12・6万円となっている。本庁は依然地価水準が高いため「住むまち」ではなく、商業地のイメージが強い。「共働きの増加など、生活スタイルの変化も影響していると考えられる。まちの魅力よりも物件価格や値段と都心への近さなどが優先される傾向にある」と不動産関係者は話す。

人口維持に注力

 追浜の社会増の引き金を引いた宅地開発。12年に大型マンション2棟(計1000戸超)が竣工した追浜東町では、1年間で550人増加した。また、市内での移動が大きい他地区と比べると、同地区への転入(社会増加)は市外からが3分の2を占めており、特に金沢区など、横浜南部から住み替えする人が多かったとみられる。人口構成比でみても、追浜は唯一、年少人口(0〜14歳)が年々増加。新住民に対して、町とのつながり作りを狙ったイベントや取り組みも活発化している。

 本庁では、15年に「ザ・タワー横須賀中央」が竣工。「まちなか居住」という新しい都市基盤の形成と再開発のシンボルとして期待されたが、市内購買者が7割を占めた。他3棟のマンションの建設もあり、この年は約1000人の社会増加がみられたものの、翌年には再び減少。市が行った調査では「歩行者数増など一定の効果は見られるものの、地区全体への波及は限定的」という分析だった。本庁では現在も2棟の大型マンションが建設中。大滝町内会の上田滋会長は「一過性ではなく『住み続けたい』と思ってもらえるまちづくりが必要」と話した。

スポーツ起点に

 減少傾向が続く久里浜だが、将来的な光もある。横浜F・マリノスの練習拠点の設置が決まったことで、町には追い風が吹いている。「住む場所」として直接的な要因にはなりにくいが「それに紐づいた駅周辺の再開発やまちの賑わい創出などを人口増加への糸口としていきたい」と同商店会の森下守久理事長は話す。長瀬では大型の宅地開発も予定されているなど、まちの活性化に向けた住民の期待は大きい。

次回は、40万人規模の都市の比較として藤沢市を事例に多角的に検証していく。

横須賀版のローカルニュース最新6

市長アバターが英語で発信

横須賀市

市長アバターが英語で発信

生成AIで動画作成

5月3日

誰でも気軽にものづくり

汐入サポセン

誰でも気軽にものづくり

5月3日

お金の大切さ 子どもに

横浜幸銀信組

お金の大切さ 子どもに

オリジナル冊子を制作

5月3日

恐竜一色に

ウィング久里浜

恐竜一色に

5月3日

佐原と武の英雄譚

歴史講話

佐原と武の英雄譚

地元町内会が共催

5月3日

中世の遺構を公開

まんだら堂やぐら群

中世の遺構を公開

5月3日

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook