神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2024年2月23日 エリアトップへ

参加募集 「三笠」こどもラジオ教室 無線技術のイロハ学ぶ

教育

公開:2024年2月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 稲岡町の記念艦「三笠」で3月20日(水)、ゲルマラジオ=写真=づくりに挑戦する子ども向け教室が開かれる。三笠保存会と横須賀リサーチパーク(YRP)の共催。

 ラジオが電波を受信して音声を鳴らす仕組みを工学博士の太田現一郎氏が説明。実際に組み立てて、「三笠」艦上のマストにつなげて放送を受信する。

 「三笠」には、日本の無線技術のはじまりである三六式無線通信機が展示・保存されており、太田氏が通信室を案内しながら技術の進化と変遷をわかりやすく解説する。

 時間は午後1時から4時30分で定員10人(先着順受付/低学年児童は保護者同伴)。材料費1千円。完成品は持ち帰ることができる。

 同教室はラジオに使用する電子部品が生産中止になっているため今回が最終回となる。

 希望者は住所、氏名、年齢、電話番号を記して左記まで。3月17日(日)締切。【メール】info@kinenkan-mikasa.or.jp

横須賀版のローカルニュース最新6

ケアマネジメント 知る学ぶ

ケアマネジメント 知る学ぶ

村木厚子氏ら講師に

6月14日

地域で供養60余年

深浦町内会

地域で供養60余年

警視庁から感謝状

6月14日

「女子校に誇り持って」

緑ヶ丘女子

「女子校に誇り持って」

創立77周年記念講話

6月14日

SDGsは「社会変革」

SDGsは「社会変革」

笑下村塾代表 たかまつななさん

6月14日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月14日

マッチングで取引先支援

かながわ8信金商談会

マッチングで取引先支援

6月14日

あっとほーむデスク

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第3回 駿河台編【1】文・写真 藤野浩章

    6月14日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第2回 プロローグ(倉渕編【2】)文・写真 藤野浩章

    6月7日

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook