神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2024年4月23日 エリアトップへ

エコやぎさんたら元気に食べた 環境にやさしい除草活動

社会

公開:2024年4月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
白と茶色の毛並みの2匹は「トカラヤギ」と呼ばれる小型の品種。体重20〜35kg程度
白と茶色の毛並みの2匹は「トカラヤギ」と呼ばれる小型の品種。体重20〜35kg程度

 空き地に生い茂る雑草対策にやぎが出動--。

 市民グループ「みちくさラボ」では、草食動物のやぎを用いた”食べる草刈り”の活動を開始した。4月13日にはJR久里浜駅前に広がる約2000平方メートルの土地(JRと横須賀市が所有)に2匹のやぎを連れ出してメンバーらと除草を行った。

 全国各所で同様の取り組みが行われており、ラボの代表で愛玩動物飼養管理士の資格を持つ池田陽子さんが横須賀市に提案して実現した。動物とのふれあいを通して身近な環境について学んだり、考えたりする機会を提供していく。

 「やぎによる草刈りは、燃料不要かつCO2を出さない。旺盛な食欲で刈り取った雑草も処分してくれる」と池田さん。日常に疲れを感じている人などに癒しを提供するアニマルセラピーの効果もあるという。

 久里浜での活動は、同グループが横須賀市の「まちかど里親制度」を利用して実施していく。今後は月に2回程度のペースで作業を行う計画。やぎのふん尿は肥料にもなるため、花を植えるなどして街の景観形成につなげていく構想も温めている。

横須賀版のローカルニュース最新6

ケアマネジメント 知る学ぶ

ケアマネジメント 知る学ぶ

村木厚子氏ら講師に

6月14日

地域で供養60余年

深浦町内会

地域で供養60余年

警視庁から感謝状

6月14日

「女子校に誇り持って」

緑ヶ丘女子

「女子校に誇り持って」

創立77周年記念講話

6月14日

SDGsは「社会変革」

SDGsは「社会変革」

笑下村塾代表 たかまつななさん

6月14日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月14日

マッチングで取引先支援

かながわ8信金商談会

マッチングで取引先支援

6月14日

あっとほーむデスク

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第3回 駿河台編【1】文・写真 藤野浩章

    6月14日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第2回 プロローグ(倉渕編【2】)文・写真 藤野浩章

    6月7日

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook