神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2019年7月25日 エリアトップへ

わたしと戦争 金田村編 家に兵隊宿泊 荷物疎開も 今井貢さん

社会

公開:2019年7月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
空襲を受けた入野の道
空襲を受けた入野の道

 1945年7月16日夜から17日未明にかけて市内を襲った「平塚空襲」から74年が経つ。当時の金田村で空襲を体験した人に話を聞いた。

 入野在住の今井貢さん(87)が金田村で空襲を体験したのは13歳の時。「食べるものは配給が頼り。親は苦労していたと思う」と育ちざかりだった当時を思い出す。地主の家だったが、小作人から寄せられる米はあくまで供出するためのものだったため、家族では一切消費できなかった。

 食べ物も着る物もなく、「色々工夫していた」と今井さん。糸に加工するため農耕用の牛の毛をブラシでこすり取って学校に持って行った。野良ウサギを捕まえて農協に持参すると、皮は供出用に回収され、残った肉はもらうことができたという。

 戦争終盤になると入野周辺の住民宅で兵隊が寝泊まりするようになった。今井さんの家には部隊長ら5人ほどが滞在し、別の班の隊員が任務の報告に頻繁に訪れた。

 部隊長には炊事当番が1人ついており、魚や肉など、なかなか食べられないような食材を並べて炊事していたという。持ち込まれた荷物の中にはオートバイなどもあり、「子供ながらに、ただただうらやましく眺めていた。食料の余りをもらうとか、そういうことはなかった」と話す。

 今井さんの自宅の物置には、「荷物疎開」として海軍火薬廠の絹糸などが持ち込まれ、保管されていた。終戦と同時に関係者が取りに来たという。

「まちの文化」奪われ

 空襲の夜、高麗山方面が照明弾で昼間のように照らされているのに目を丸くしながら、祖父母と共に真っ暗な豊田方面に逃げた。父と母は消火活動をしようと家に残っていた。養蚕のために植えられた桑の樹に身を隠し、田んぼの水を飲んで喉を潤した。夜が明け、家が焼けずに残っていたことや父母の顔を見て安堵したという。

 「まだ子供だったから、戦争の本当の怖さはわからなかった」と今井さん。「大切にしてきた田んぼも、せっかく納めた米も、学校も焼けてしまった。まちの文化が根こそぎ奪われた感じ。もう二度と、起こってほしくないです」と静かにつぶやいた。

平塚版のローカルニュース最新6

新連載「湘南カラー」

新連載「湘南カラー」

2市4町で始めます

5月9日

平塚の風景描く二人展

平塚の風景描く二人展

市美術館で12日まで

5月9日

低出生体重児の写真展

低出生体重児の写真展

茅ヶ崎市役所で13日から

5月9日

地域に喜ばれる駅ビルに

国連から見たウイグル

参加募集

国連から見たウイグル

経進会が講演会

5月8日

100年の歴史、受け継いだ手綱

インタビュー

100年の歴史、受け継いだ手綱

5月7日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

低出生体重児の写真展

低出生体重児の写真展 平塚市社会

茅ヶ崎市役所で13日から

5月13日~5月17日

平塚版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook