神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2022年5月19日 エリアトップへ

岡崎在住佐藤さん 100年前の掛け軸発見 再表装し岡崎神社へ寄贈

文化

公開:2022年5月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
掛軸の前に立つ岡崎神社総代の上原さん(左)と掛軸を発見した佐藤さん
掛軸の前に立つ岡崎神社総代の上原さん(左)と掛軸を発見した佐藤さん

 1909(明治42)年の合祀を記念した岡崎神社の掛け軸が岡崎に住む佐藤茂さん宅の軒下で見つかった。掛け軸は傷みを修復し再表装され、4月29日に同神社(神代春彦宮司)へ寄贈された。

* * * * * *

 佐藤さんは昨年10月、自宅の軒下を片付けていたところ巻物を発見。巻物を開けてみると、経年劣化やシミなどがあり傷んでいたものの、文字を読むことはできたという。軸書の中央に総社岡崎神社と書かれ、周りに日吉神社、八坂神社、城山神社、八幡神社、菅原神社、白髭神社、腰取神社、神明社の8社の名前が記されており、「子どものころから、岡崎村内の各集落にまつられていた神社8社が合祀されて岡崎神社が誕生したことを知っていたので、貴重なものだとすぐにピンときた」と佐藤さん。

分村前の貴重な掛け軸

 岡崎村では1956(昭和31)年の町村合併により、大句、馬渡の2自治会が分村。翌57年に大句自治会の域内にあった「腰取神社」と、馬渡自治会の「菅原神社」の祭神が、それぞれ旧氏神に返還された歴史がある。

 佐藤さんは「分村前の8社が記されているこの掛け軸は、大変貴重なもの。絶対に処分できない。岡崎神社の宝なので、修復し再表装して寄贈しようと思った」と発見時の感想を話す。

当時の宮司が揮毫か5月22日に一般公開

 佐藤さんの自宅軒下で発見された掛け軸の大きさは、縦97cm、横32・5cm、制作時期は1909年10月。佐藤さんの曽祖父である奥次郎さんが保管していたという。書の末尾には「社掌宮本宣信拝謹書」と記載されていることから、揮毫(きごう)者は当時の岡崎神社宮司・宮本宣信氏と予想される。

 100年以上前に書かれ、岡崎神社にとって貴重な掛け軸の寄贈を受けた神代春彦宮司は、「岡崎神社の歴史を紐解く貴重な宝として、末永く保存させていただければ。ありがたいこと」と話した。

 また同神社総代の上原勝嘉さんは、「歴史的に由緒ある掛軸を再表装していただきありがたい。岡崎神社で大切に保管していきたい」と謝辞を述べた。

 同神社では、5月22日(日)の午後1時〜3時に掛け軸を一般公開するという。普段は一般公開されていない。

平塚版のトップニュース最新6

搬送にマイナカード活用

平塚市消防本部

搬送にマイナカード活用

全国に先駆け実証事業

5月9日

ランク戦でTKO勝利

湘南龍拳大橋波月さん

ランク戦でTKO勝利

ライトフライ級8位に

5月9日

5月5日は「相模国府祭」

5月5日は「相模国府祭」

前鳥神社、八幡宮など参集

5月2日

家事育児まるごと支援

産後ドゥーラ湘南

家事育児まるごと支援

訪問ヘルパー事業登録

5月2日

現金は総額3,800万円

平塚署管内23年遺失物

現金は総額3,800万円

557万円は県収入に

4月25日

台湾の学生と国際交流

平塚江南高校

台湾の学生と国際交流

昨年の訪台縁で招待

4月25日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

低出生体重児の写真展

低出生体重児の写真展 平塚市社会

茅ヶ崎市役所で13日から

5月13日~5月17日

平塚版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook