神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2023年5月25日 エリアトップへ

県政報告 平塚市における県政の課題 県議会議員 森正明

公開:2023年5月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

 まず3月31日に告示日を迎えた県議会議員選挙平塚市選挙区は2期連続で無投票当選となりました。4年間やってきたことの評価を点数で得られるのが選挙だと考えていますので、選挙がなかったことは本当に残念です。これからも初心を忘れずに「県政を前へ」進めてまいります。その中には、平塚市における県政の課題解決も含めています。

合同庁舎の再整備と県政総合センターの活用

 県の平塚合同庁舎は、建築されてから55年が経過しており老朽化が進行。災害発生時には、この庁舎に現地災害対策本部が設置され、応急対策活動等が行われますが、現在の耐震基準を満たしておらず、災害時の対応に不安があります。これまでも平塚合同庁舎の早期建替えを県に要望してきましたが、県は現庁舎の建替えを検討中との答え。現在新しい庁舎の整備時期は未定ですが、円滑に再整備が行われるよう、今後も整備状況を注視していきます。

 また、県平塚合同庁舎に事務所を構える「湘南地域県政総合センター」の観光振興にも注視していきます。平塚市をはじめ5市3町を管轄する同センターは、湘南地域観光PRも担っています。

 現在、神奈川県は全長1487Kmの太平洋岸自転車道を活用した観光客誘致を目指していますが、サイクルツーリズムを推進する県全体の動きに連動しながら平塚市への誘客を強化するよう同センターに求めます。

 こうした市と県の連動は、スポーツ以外にも求めます。例えば、今年1月からNHK大河ドラマ「どうする家康」が放送されていますが、市内には家康ゆかりの史跡が点在していることから、平塚市や観光協会は観光資源としてこれを位置づけ、家康ゆかりの食材を使用した「家康弁当」を作ったり、史跡巡りを推進しています。このような市の取り組みを積極的に県も支援するよう求めていきます。

金目川水系の河川整備の促進

 近年、金目川水系では、急激な水位上昇や浸水被害が度々発生しており、河川整備が急務です。氾濫の危険性を軽減するためには、早期に護岸工事を進め、堆積土砂の撤去を促進する必要があります。こうした河川整備の促進をはじめ、平塚市外からのアクセスを支えるツインシティ橋や新たな交通網の整備にも、引き続き取り組んでまいります。

■聞き手/すぎさきともかず■制作/湘南メジャーカンパニー■企画/森正明事務所【電話】0463・21・8655

【URL】http://www.morimasaaki.net/

森正明

平塚市八重咲町26-8

TEL:0463-21-8655

http://www.morimasaaki.net/

平塚版の意見広告・議会報告最新6

駅前活性化、子育て支援の充実を

9月定例会議会報告

駅前活性化、子育て支援の充実を

市議会議員 久保田さとし

10月26日

定例会 議会報告

公明ひらつか

定例会 議会報告

9月28日

県内各地が抱える地域課題の解決に向けて

県政報告

県内各地が抱える地域課題の解決に向けて

県議会議員 森正明

9月28日

地域の防災は「教育」から

県政報告

地域の防災は「教育」から

神奈川県議会議員 米村かずひこ

9月7日

軟弱地盤の多い平塚市耐震化の推進を

軟弱地盤の多い平塚市耐震化の推進を

市議会議員 渡部亮

8月31日

震災100年、常にアップデート

県政報告

震災100年、常にアップデート

県議会議員 森正明

8月31日

創業1951年、老舗のお餅

お雑煮や鍋の具に、さっと焼いて好みの味で。ネットで予約。

https://www.navida.ne.jp/snavi/100577_1.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月16日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

  • 7月13日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook