神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

県政報告 水道管老朽化対策が急務 神奈川県議会議員 米村かずひこ

公開:2024年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
水道管の老朽化対策工事を視察しました
水道管の老朽化対策工事を視察しました

 元日に発生した能登半島地震では、各地で水道管が破損し、断水が長期化していることが問題になっています。原因の一つとして、水道管の更新が他県に比べて進んでいなかったという実情が浮かんできました。

 神奈川県では以前から水道管の老朽化対策に取り組んでおり、私も2月、市内浅間町で行われている水道管基幹管路更新工事を視察しました。

 同工事では現在、立野町から中里まで約1・5Kmの区間において、地下約10〜14m下をシールド工法で掘り進んでいます。2025年までに同区間の老朽化した水道管を取り換え、災害に強い安定した水の供給体制の確保に取り組んでいます。

一歩一歩前進を

 能登半島地震では各家庭につながる管路だけではなく、上流の浄水場なども被害を受け、断水が長期化しました。日本は関東大震災で関東近縁の水道網が壊滅的な被害を受け、それ以降、破断しにくい耐震管や抜けにくい継ぎ手など様々な技術が開発されています。

 水道管路は高度経済成長期に整備が進み、現在は全国で計約74万Kmに及びます。老朽化に伴い耐震性のある管への入れ替えを進めていますが、2021年度時点で県の基幹管路の耐震適合率は73・1%。全国平均の41・2%を上回りますが、まだまだ万全とは言えません。

 水道は広域に広がり、ガス・電気等のライフラインとも複雑に絡み合うシステムです。工事は住宅街の道路下を通る場合もあり、事故がないように慎重に行われる必要があるので、一度に耐震化を進めることが難しい側面もあります。それだけに、継続的に県政に働きかけ、命を守る水道の整備を訴えていく所存です。

水道管老朽化対策が急務-画像2 水道管老朽化対策が急務-画像3

米村かずひこ政務活動事務所

平塚市明石町24-10

TEL:0463-67-1691

http://www.yonemura-k.com/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版の意見広告・議会報告最新6

子育て支援と防災の充実を

アーカイブ平塚市議会

子育て支援と防災の充実を

平塚市議会議員 出村 光

3月21日

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

意見広告

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

平塚市議会 清風クラブ×衆議院議員 河野太郎

3月21日

子育て、福祉の充実に向けて

3月定例会総括質問

子育て、福祉の充実に向けて

平塚市議会議員 久保田さとし

3月14日

帰宅困難者対策について

県政報告

帰宅困難者対策について

神奈川県議会議員 藤井深介(公明党)

3月7日

災害を「自分事」に

意見広告

災害を「自分事」に

市議会議員 野崎しんや

3月7日

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

しらさぎ・無所属クラブ意見広告

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

3月7日

はだの桜みちに新感覚のインドアゴルフ練習場

3月20日(木・祝)OPEN!サブスク制で練習し放題!更にセミぷらーべーとレッスン3回付!

https://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

  • 2月21日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook