意見広告・議会報告
新耐震基準の住宅にも耐震補助金を 市議会議員 渡部(わたなべ)りょう
能登半島地震では、建築基準法で震度6強から7程度の揺れでも倒壊しないと定める「新耐震基準」を満たした建物に大きな被害が出ました。
耐震基準には1950年に制定された「旧耐震基準」、81年に制定された「新耐震基準」、00年に制定された「現行耐震基準」があります。
「現行耐震基準」の建物は95年の阪神・淡路大震災を受けて、壁の配置や金物を使った接合部の固定といった工法で強化するようになりました。
現在、平塚市が行う耐震診断・耐震改修の補助金は「旧耐震基準」で建
てられた木造住宅が対象です。府や県からの補助を待たずに81〜00年の「新耐震基準」で建てられた住宅も補助対象とする市も増えてきました。平塚市でもこの基準が対象となるよう求めます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>