神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2015年7月4日 エリアトップへ

オオチャバネセセリ 約30年ぶり市内で確認 くずはの家に飛翔

社会

公開:2015年7月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
標本を制作する堀口さん
標本を制作する堀口さん

 自然観察施設くずはの家(秦野市曽屋1137)の敷地内で6月13日、小型のチョウ「オオチャバネセセリ」が飛翔する姿が約30年ぶりに確認された。発見者は、同施設で自然観察ボランティアとして活動する「えのきの会昆虫分科会」の堀口弘之さん(75・南が丘)ら会員。

 えのきの会昆虫分科会の会員らでくずはの家の敷地内に生息するチョウを調査していたこの日、採集した中に見慣れない模様を持つ一匹がいることに気が付いた。市内のチョウを専門に研究する堀口さんは、その見た目がよく見られるチョウ「イチモンジセセリ」と酷似していたが、「まさか、オオチャバネセセリではないだろう」と思ったという。

 羽の模様をよく確認するため自宅へ持ち帰り観察した堀口さんは、オオチャバネセセリと確信。約30年ぶりに市内で姿を確認したといい、「くずはの家のスタッフさんの環境保全のおかげ。発見は本当に興奮した」と笑顔で振り返る。

 堀口さんは、オオチャバネセセリの自然死を待って、標本の制作を開始。完成後は、秦野市に寄贈する予定だという。

「チョウのことなら市内ナンバー1」

 中学生の頃から生物部で昆虫採集をしてきた堀口さん。その頃はハチをメーンに採集しており、制作した標本は当時住んでいた都内の展覧会で入賞するほどの腕前だったという。

 チョウの魅力に取り付かれたのは1970年頃から。県内で活動する同好会やチョウを研究する学会などに所属し、知識を深めていった。専門家は全国に多くいるため、堀口さんが目指したのは「秦野市内のチョウに1番詳しい人間になる」ことだった。約30年前から市内のチョウを中心に採集を始め、コレクションは84種類になる。これらも全て秦野市に寄贈済みという。

 30年程前は市内の各地で見ることができたというオオチャバネセセリ。特に珍しくないことから採集せずにいたという。それからすぐに見つけることが困難になり、現在まで発見することができなかった。

 堀口さんはこれからもチョウを追い続けるといい、「まだまだ市内では未発見のチョウが見つかると思うよ」と笑顔を見せた。

羽根の白斑の並びで判別される、オオチャバネセセリ
羽根の白斑の並びで判別される、オオチャバネセセリ

秦野版のトップニュース最新6

フィリピンで水支援

秦野中・名水ロータリークラブ

フィリピンで水支援

マニラで調印式

9月20日

鶴巻に新たな地酒「瑛」

鶴巻に新たな地酒「瑛」

高まる地域活性の機運

9月20日

得意の手品で特別賞

中学生マジシャン大志さん

得意の手品で特別賞

不登校生の動画甲子園

9月13日

普及加速へキャンペーン

秦野電子地域通貨OMOTANコイン

普及加速へキャンペーン

運用開始は今年12月

9月13日

手造り茶室、完成間近

堀山下在住山田信弘さん

手造り茶室、完成間近

11月に披露会を予定

9月6日

棚田学会賞を受賞

丹沢ドン会

棚田学会賞を受賞

自然環境の保全に貢献

9月6日

あっとほーむデスク

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

  • 8月2日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook