県央経営者会
自然と地域経済が共存共栄した、未来都市の創造を目指しています
秦野市は「はだのICT活用推進計画」の一環として、小田急電鉄(株)が開発・運用している自治会SNS「いちのいち」を活用した自治会のデジタル化支援を行っている。6月3日現在で市内86自治会が利用している。
「いちのいち」は自治会単位で利用登録を行い、登録済み自治会の会員がSNSにログインすることで、回覧物等をスマホで見られるようになる。市では現在、月2回の定期的な回覧物の配信、市からの情報メール、公式LINEの情報の配信などを行っており、自治会は回覧板の煩雑さを解消できるほか、防災・災害情報源としても活用できる。
同社は秦野市と連携し、2020年6月からの実証実験を経て、市内での運用を開始。同社「いちのいち」担当によると、2021年3月には市による電子回覧板の開始にあわせ市内全240自治会のページを作成し、いつでも自治会が利用を開始できる状況を整えているという。
利用登録の普及促進については、昨年に引き続き5月14日に行われた自治会連合会定期総会の中で「いちのいち」の説明と啓発活動を実施。その後、自治会を対象とした説明会を9回にわたって行った結果、2月の段階で52自治会だった登録件数が86自治会にまで増え、デジタル化に向けて一歩前進した。自治会によっては、シニアサロンの活動や美観推進の取り組み、会議報告などを掲載し、コミュニティー形成に役立てているという。
市民活動支援課では「今後も自治会のデジタル化支援を行う」としており、同社担当者も「市と連携し、自治会の皆様に寄り添い、デジタル化の推進ができれば。ご要望に応じて使い方など会員に向けたフォローも行っていきます」と話している。
登録に関する問い合わせは同課【電話】0463・82・5118へ。
|
|
|
|
|
|
|
|
草山建築設計事務所一級建築士・土地家屋調査士・行政書士 0463-81-3954 https://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=147807621200000899 |
小田急沿線・不動産のご用命は三宝商事(株)*秦野市本町2-1-32【TEL】0463-82-3311 |
|
|
|
|
|
|
|
|
国際ソロプチミスト秦野国際ソロプチミストは女性と女児の生活向上のため活動する国際的ネットワークです |
|
|
|
|
|
田原ふるさと公園野菜直売研究所0463-84-1281/そば処東雲0463-84-1282 https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_tawarafurusatokouen.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
秦野市安全運転管理者会会員事業所が手を取り交通事故ゼロを目指しています 080-9869-0110 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
矢野測量設計株式会社秦野市新町10-67 TEL0463-81-2670 https://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=142248521200000899 |
|
奥津国道美術館・森のカフェちょっと旅気分!綺麗な空気と季節の味わいたっぷりの美味しいランチをどうぞ https://www.hadano-cci.or.jp/ccinavi/detail.html?shop_id=307 |
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2022年8月5日号