神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2018年11月1日 エリアトップへ

TAMA映画賞 「10周年特設サイト」を開設 過去の写真、裏話など公開

文化

公開:2018年11月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
10年間のエピソードなどを語る竹内実行委員長(左)と飯田副委員長
10年間のエピソードなどを語る竹内実行委員長(左)と飯田副委員長

 28回目を迎える市民手作りの映画祭「TAMA CINEMA FORUM」が11月17日(土)から25日(日)までパルテノン多摩などで開催される。その初日に行われる「TAMA映画賞」が今年10周年を迎えたことから、これまでの受賞式の写真などが載った特設サイトを開設した。実行委員長の竹内昇さん、副委員長の飯田淳二さんにこれまでの経緯や今年の意気込みを聞いた。

 八千草薫さん、役所広司さん、三浦友和さん、綾瀬はるかさん、長澤まさみさん。これまでに「TAMA映画賞」で受賞し、映画祭の舞台に駆け付けた俳優たちだ。その他にも著名な俳優、映画監督らが参加してきた。

 市制20周年の記念事業として1991年にスタートした同映画祭。第2回から「日本映画の活性化をめざして映画ファンのネットワーク作りをめざす」「21世紀のまちづくりをめざして映画を通した新たなコミュニティー作りをめざす」ことを目的に、市民が実行委員となり手作りの映画祭を開催してきた。

 2009年からは、明日への元気を与えてくれる、夢をみせてくれる活力あふれる”いきのいい”作品・監督・俳優を映画ファンの立場から感謝を込めて表彰しようと「TAMA映画賞」を設けた。

 その映画賞も今年で10周年を迎えた。今回、その記念として特設サイトを開設。過去の授賞式の写真や様子、裏話などが載っている貴重な記録だ。

 「他の映画祭にはなかった、新進監督、俳優を選ぼうとスタートした。その1回目の授賞式で八千草薫さんが来て下さったのが大きかった」と10年前を振り返る飯田さん。第2回から最優秀男優・女優賞を設け、著名な俳優陣を呼ぶようになった。「第4回からパルテノン多摩の小ホールが大ホールになり、人が集まるか心配だった。役所広司さん、前田敦子さんが来て下さり満員になった。スターの力を改めて感じた」と振り返る。

 竹内さんが記憶に残っているのは、綾瀬はるかさんと、三浦友和さんだ。「綾瀬さんは直前まで登壇を公表できなかった。ステージに上がった瞬間の客席の歓声の大きさとご本人の雰囲気に驚いた。三浦さんは、普段されない山口百恵さんの話をされた。ここでしか聞けない話だった」と感慨深く語る。

「地元の誇りにしてほしい」 最優秀作品賞は『万引き家族』『寝ても覚めても』

 映画賞の選考作品は、毎年20人以上の実行委員が意見を持ち寄って決定しているという。「みんな映画ファンなので思い入れが強い。それをまとめるのは大変ですけど」と苦笑いの飯田さん。「でもそれだけ平等に、みんなで決めている市民映画祭なんです」と話す。

 実行委員会で選んだ今年の最優秀作品賞は、カンヌ国際映画祭の最高賞を受賞した是枝裕和監督の『万引き家族』、同じくカンヌ国際映画祭に出品された濱口竜介監督の『寝ても覚めても』に決定。「世界的に評価されている作品。世界レベルで活躍できる人がでてきた」と竹内さん、飯田さんは声を揃える。

 その『万引き家族』にも出演し、第4回と第7回で最優秀女優賞を受賞し、映画祭とも縁の深い樹木希林さんが今年亡くなった。「いつも気さくで親切にしていただいた。今年もぜひ来ていただきたかったので残念です」と飯田さん。今年は、その樹木さんの特集も組まれている。

 「足を運んでもらって、楽しんでもらえれば。そして映画を身近に感じてもらい、スクリーンで観ることができるイベントが地元にあるんだと誇りにしてもらいたい」と飯田さん。竹内さんは「初日は最優秀作品賞2本と授賞式を観ることができます。足を運んでもらえれば満足できると思います。ぜひ会場にお越しください」と話す。

 映画祭のプログラムは、公式HP、または市内公民館等に置いてあるパンフレットを参照。チケットはe+、パルテノン多摩、市内公民館等で販売中(料金、その他の販売場所はHPで確認を。売切れの場合もあり)。問い合わせは同実行委員会【携帯電話】080・5450・7204へ。

「10周年特設サイト」を開設-画像2

多摩版のトップニュース最新6

プラネタリウム来月誕生

株式会社ベネッセ

プラネタリウム来月誕生

70周年でリニューアル

1月9日

多摩振興 次なる一歩

多摩振興 次なる一歩

都知事 年頭インタビュー

1月9日

旧「関戸駅」が開業100周年

聖蹟桜ヶ丘駅

旧「関戸駅」が開業100周年

市、展示用写真を募集

1月1日

「笑顔で暮らせるまちに」

「笑顔で暮らせるまちに」

阿部裕行市長にインタビュー

1月1日

競技かるた「クイーン」に挑戦

多摩市内在住矢島聖蘭さん

競技かるた「クイーン」に挑戦

1月11日に決定戦

12月26日

東高架下エリアを整備

京王聖蹟桜ヶ丘駅

東高架下エリアを整備

16日に供用開始

12月12日

多摩で自然エネルギーの普及を

一般社団法人多摩循環型エネルギー協会

http://tama-enekyo.org/

多摩センター駅徒歩10分

集合住宅の歴史・マンションづくり「体験できます」

https://www.haseko.co.jp/hmm/

多摩キャンパス

2026.4 人間関係学部は、「人間共生学部」に!! (仮称・設置構想中)

http://www.iisc.otsuma.ac.jp/

人と社会を支える力 国士舘大学

18万余名の卒業生を輩出。 創立100周年を迎えさらなる発展を目指す

https://www.kokushikan.ac.jp/

地域交流・憩いの場所に

様々なイベント・講座随時開催中「関・一つむぎ館」

http://www.tsumugikan.net/

笑顔を守る「らくらく堂」です

交通事故・スポーツ外傷の専門。産後の骨盤矯正などもお任せ下さい。

https://rakurakudo.info/

日頃のご愛顧を感謝申し上げます。

多摩センター駅近くの多摩ニュータウン通りにある郵便局です

https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300101528000/

多摩市の賃貸・アパートならココ

不動産情報サイト「TAMA ku-kan」(多摩空間)と検索下さい

https://www.sakura-kanri.co.jp/

多摩市と共に歩んで40年

一般土木・塗装・フェンス・解体工事の事ならおまかせ下さい

https://tama-center.net/search/index.cgi?key=28

多摩ファミリーシンガーズ

多摩市を中心に活動する児童合唱団です

https://www.tamasingers.org/

多摩消防懇話会

多摩消防署の活動支え半世紀、同じ志を持った仲間募集

https://www.townnews.co.jp/0306/2023/11/02/704552.html

終活セミナー実施中!

「終活とは?」からエンディングノートの書き方まで

「桜ヶ丘南口商店会」

この地に住む喜びや誇りに寄与。お出掛けは「桜ヶ丘南口商店会」へ

http://seiseki-s.com/

聖蹟桜ヶ丘駅東口「中央商店会」

幅広いジャンルの店舗が皆様をお待ちしています

http://seiseki-s.com/

お出掛けは聖蹟桜ヶ丘へ

買物から食事 生活まで 「桜ヶ丘商店会連合会」

http://seiseki-s.com/

あいセーフティネット

人生100年時代に寄り添ってまいります

https://kawakita.or.jp/

桜美林学園

100年桜美林、つぎの100年へ。

https://www.obirin.ac.jp/

「地産地消の電気」はいかが?

たまでんは公共施設などの屋根で電気をつくっています

http://tama-den.jp/

多摩青年会議所

新会員募集中 あなたの力を必要としています!!

https://sites.google.com/site/tamajchp/home

多摩センター商店会

多摩センター地域の行事・イベント等に主催・協賛しております

https://tama-center.net/

明日の世代を考える

多摩センター駅周辺の賃貸を中心とした不動産会社です

https://www.toshinoju.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月9日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook