神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2017年6月23日 エリアトップへ

本庁地区施設適正化 総合福祉会館に貸室集約 「産プラ」活用促す声も

経済

公開:2017年6月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
総合福祉会館に貸室集約

 横須賀市は本庁地区の施設適正化について、貸室集約等に関する実施計画を示した。市民活動サポートセンターの3階移転が取りやめとなったため見直しを迫られたもので、産業交流プラザの貸室部分を総合福祉会館に集約する内容。最短で来年度の実施を目指すが、市民団体や一部市議からは、同プラザの残りスペース有効活用について、熟慮を求める声が上がっている。

 昨年2月に策定された同計画は、本庁地区の総合福祉会館・デュオよこすか・消費生活センター・産業交流プラザ・市民活動サポートセンター(サポセン)・勤労福祉会館を対象に、利用率の低い貸室を集約するもの。当初の案では、産業交流プラザの3階貸室部分にサポセンを移転する予定だったが、今年2月、現状維持(1階)に方針転換。これに伴い、市は見直し案を提示した。サポセンが入る予定だった場所には、デュオよこすか・消費生活センター・更生保護サポートセンターを総合福祉会館から移転させ、貸室を同館に集約する=左図。

市「庁用会議に利用」

 これに対して、市民団体は、同プラザ貸室廃止後の遊休スペース有効活用について請願を出した。貸室の一部存続やスケジュールの凍結、市民交流の場創設など、意見交換を求めたもの。3施設が移ってきても、同プラザに余剰スペースがあるためだ。

 今月7日に行われた生活環境常任委員会で市側は「昨年の素案策定アンケートでは、移転集約の方向性に賛成する回答が68%を占めた」としており、改めて市民意見を聴取する予定はないと話した。また、残ったスペースに関しては、市役所が庁用に使う方向で「遊休化する会議室はない」とした。16日の市議会では「根拠とする無作為アンケートの回答率は27%と低い。これを利用者意見として反映させていいのか」「駅前の利便性の良い場所を市民が使えない。有効活用と言えるのか」等、3人の市議が賛成討論を行ったが、不採択となった。

 請願を行った「産業交流プラザの今後を考える市民の会」の岡本旦夫さんは「今後は、市民参加で活用提案できる形を探りたい」と話している。

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

障害者雇用特化の農園

日建リース工業

障害者雇用特化の農園

浦賀に進出、9月開園めざす

4月25日

走水の情景加えた新校歌

馬堀小

走水の情景加えた新校歌

堀口大學の長女が作詞

4月25日

宿泊に温浴、複合施設に

秋谷老人福祉センター

宿泊に温浴、複合施設に

26年秋の開業目指す

4月18日

「御柱祭」勇壮に

大津諏訪神社

「御柱祭」勇壮に

町内曳行、境内に建御柱も

4月18日

ジャンル交錯 文化の祭典

よこすかフェスタ

ジャンル交錯 文化の祭典

2026年2月開催めざし始動

4月11日

「地域の宝」次世代に伝える

大楠地区市民有志

「地域の宝」次世代に伝える

活動の集大成、小冊子発行

4月11日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook