神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2022年9月30日 エリアトップへ

認知症の理解深める 介護事業者ら主催の講演会

社会

公開:2022年9月30日

  • X
  • LINE
  • hatena

 認知症についての理解を広げるため、オレンジ色のTシャツを着て当事者や支援者が街を走り、タスキをつなぎながら啓発活動を行う「RUN伴(とも)」。三浦半島地域では2016年に地域の介護事業者などが実行委員会を立ち上げてスタートした。今年は11月12日(土)・13日(日)の実施を計画。これを前に、より知識を深めてもらおうと10月1日(土)、「認知症フレンドリーな三浦半島を目指して!」をテーマにした講座が開かれる。

 講師は、国のモデル事業として認知症初期集中支援に取り組んでいる世田谷区認知症在宅生活サポートセンターの作業療法士・村島久美子さん。認知症の人の生活を向上させるための空間デザインの普及支援を展開する木内大介さん。

 会場は平成町の県立保健福祉大学講堂、午前9時20分から午後0時30分、参加無料。事前申込制で【メール】runtomoplusmiura@gmail.comまたは嘉山さん【携帯電話】080・3410・4600

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

大人顔負け「子ども神輿」

現役世代の福祉に主眼

現役世代の福祉に主眼

小幡沙央里氏(39)

6月13日

「全方位戦略」市政に安定感

「全方位戦略」市政に安定感

上地克明氏(71)

6月13日

コメに熱い視線

「偉大な経済人、経営者」

小澤一彦さんお別れ会

「偉大な経済人、経営者」

6月13日

職員50人 街頭献血に協力

かながわ信金

職員50人 街頭献血に協力

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第50回 第一部最終回文・写真 藤野浩章

    6月13日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第49回 特別編文・写真 藤野浩章

    6月6日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook