神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2022年11月11日 エリアトップへ

桜小PTA 全国広報紙コンで佳作 神奈川県では最優秀賞

教育

公開:2022年11月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
広報委員長の高橋さん。これまでに手掛けた紙面を広げて
広報委員長の高橋さん。これまでに手掛けた紙面を広げて

 第44回全国小・中学校PTA広報紙コンクールで、横須賀市立桜小学校PTAが発行する『さくらんぼ』が佳作に選ばれた。日本PTA全国協議会の主催。全国の小中学校PTAから3345点の応募があり、45点の優秀作品の中に入った。今年5月に発表された令和3年度神奈川県PTA協議会の広報紙コンクールで最優秀賞を受賞し、県代表として選出されていた。11月18日(金)に東京都内で表彰式が行われる。

 桜小では、PTA広報委員が年5回のサイクルで広報紙を発行。学校と保護者をつなぐ媒体として、児童らの活動や成長の記録などを発信する従来の役割だけでなく、独自の特集企画やスポーツ新聞を模したような遊び心あふれるレイアウトを取り入れるなど、随所に読ませる工夫を凝らしている。

 広報委員長を務めている高橋香夕さんの編集方針は「学校のわからないをわかるに変える」。校内の取り組みやPTA活動で自分が疑問に感じていることを企画として取り上げ、丹念に取材して発信している。

 例えば、多くの学校で実施されているベルマーク運動。WEB化されている最新の仕組みや学校にどのくらいの金額が積み上げられているかなどをまとめた。集計に手間取るPTA担当委員の負担を軽減しようと、在宅でできる「チョキチョキボランティア」制度を紹介。PTA活動参加のきっかけにつなげた。

 卒業・修了記念号の表紙をあえて白紙とし、家族や友達と自分流の紙面を作成してもらうアイデアもユニーク。広報紙に興味を持ってもらう仕掛けとした。

 「広報紙がなぜ必要か、役割に関する議論も深めて、保護者の知りたい情報やワクワクする内容を委員の仲間たちと楽しみながら発信していきたい」と高橋さんは今後の抱負を話した。

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

宿泊に温浴、複合施設に

秋谷老人福祉センター

宿泊に温浴、複合施設に

26年秋の開業目指す

4月18日

「御柱祭」勇壮に

大津諏訪神社

「御柱祭」勇壮に

町内曳行、境内に建御柱も

4月18日

ジャンル交錯 文化の祭典

よこすかフェスタ

ジャンル交錯 文化の祭典

2026年2月開催めざし始動

4月11日

「地域の宝」次世代に伝える

大楠地区市民有志

「地域の宝」次世代に伝える

活動の集大成、小冊子発行

4月11日

2033年全面開業目指す

三崎漁港用地利活用事業

2033年全面開業目指す

市と興和地所が基本協定

4月4日

人材不足解消に「スキマ時間」

人材不足解消に「スキマ時間」

横須賀商議所とタイミー連携

4月4日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

    4月11日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook