神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2021年3月12日 エリアトップへ

横須賀市 食料支援「継続性」がカギ 寄付増加も情報発信に課題

社会

公開:2021年3月12日

  • LINE
  • hatena
ほっとかんで保管されている支援の食料
ほっとかんで保管されている支援の食料

 昨年末、横須賀市が行った緊急食料支援。2日間の配布に約1500人が訪れた。この支援物資は、市の呼びかけに市民や市職員、市内外の企業・団体、フードバンク事業者などが寄付したもの。新型コロナの影響等で年越しの暮らし向きが厳しい人が増えていることを受けて、概ね4日分の食料を配布した。

 年明け後も、緊急事態宣言の発出による外出自粛や事業縮小、休業などでより困窮となる人が増えると想定し、市は食料の寄付受付と配布を続けている。

  *  *  *

 市役所消防局庁舎1階、「ほっとかん」に入ると、左手から奥に積みあがっている支援物資。現状では2kgに個装した米や麺、レトルト食品、お菓子など約1500人分のストックがあるという。「年末以降、市民の方の寄付が増えている」と話すのは、市福祉部担当職員の北見万幸さん。新型コロナの影響による減収などで生活が厳しくなっていても、既存の福祉制度の対象・条件から漏れてしまう人も少なくないという。市の食料支援は、こうした部分を補うもので、渡す際には、相談の案内も同封。それには「みんなの善意が、ひとりの支えに ひとりの善意が、みんなの力に」と記されている。「苦しいとき、厳しいときは連携的な共助が必要」と北見さん。手渡すのは4日分の食料だけでない。共に助けあう「安心感」も届けている。

  *  *  *

 先月末、市内のひとり親団体が行った食料支援の募集。予定の80件が2週間足らずで埋まったという。ひとり親支援の基金を原資にしたもので、米や食料、入園入学のお祝いを宅配する。「どこかに取りに行くというのが難しい人も多く、直接手元に届けることになった」という。市内のフードバンク団体でも無料配布会などを定期的に行っているが、これらの活動から浮かび上がる課題は、配布方法と情報の発信、運営の継続性だ。どの団体も「必要としている人に、どのように届けるか」「支援を続けること」に頭を悩ませる。

 市では、コロナ禍が落ち着いてきても恒常的に食料支援を続ける考えで、人と物資の「無理のない循環につなげたい」と北見さん。市への寄付・配布の相談はいずれも地域福祉課(【電話】046・822・8176)で受け付けしている。

横須賀版のローカルニュース最新6

在庁官人三浦介とは

三浦一族研究会

在庁官人三浦介とは

研究家まねき講演

5月21日

一段上の映像制作

一段上の映像制作

大津町に専用スタジオ誕生

5月17日

プロに学ぶ腹話術

プロに学ぶ腹話術

楽しさふれる体験講座

5月17日

”パトラン”始動

”パトラン”始動

市民ランナー地域見守る

5月17日

楽しみながら美化啓発

楽しみながら美化啓発

ごみ拾いを競技化

5月17日

海岸通りでアツいステージ

海岸通りでアツいステージ

ダンスや音楽など

5月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月17日0:00更新

  • 5月10日0:00更新

  • 5月3日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook