神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2012年3月22日 エリアトップへ

平塚(まち)の足跡 〜町名探訪〜 第73回 「札場(ふだ ば)町」

公開:2012年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
須賀交番の南に建つ「札の辻跡」
須賀交番の南に建つ「札の辻跡」

 東は馬入川に面し、西に県道607号(平塚港平塚停車場線)、北に市道42号(平塚大磯海岸線)が通る住宅地。立ち並ぶ魚商が、港町の風情を感じさせる。

 昭和25年の平塚市町界町名改正原案では、「有明町」や「柳河岸」という名称が提案された。住民からの意見と各地区出身議員の協議会によって名称を「札場町」と定め、同40年7月に町名変更が実施された。

 札場という名は、江戸時代、須賀のほぼ中心に位置する辻(十字路)に、掟書を記した木札を掲示する高札場が置かれていたことに由来する。ここを「札場(ふだば)」といい、十字路を「札の辻」と呼んだ。

 札の辻から伸びる道の1つに、平塚新宿の東海道に向かう大道があり、東海道から起点となる八王子道、大山道、曾屋道に繋がる。もう1つはさかな道と呼ばれ、馬入や八幡、四之宮を経て、八王子道に合流する。

 札の辻は明治20年の東海道鉄道開通以前、相模中央部における物資の一大集散地として栄え、須賀の商人は、この地を起点に各地へ向かったという。

【協力/平塚市市史編さん担当、参考文献『新編相模国風土記稿』『平塚市・須賀の今昔』『須賀ものがたり』

■次回は大島の予定
 

創業1951年、老舗のお餅

お雑煮や鍋の具に、さっと焼いて好みの味で。ネットで予約。

https://www.navida.ne.jp/snavi/100577_1.html

<PR>

平塚版のコラム最新6

残留を引き寄せた主将の一撃

ベルマガ通信 11月25日アウェー湘南1-0横浜FC

残留を引き寄せた主将の一撃

裏天王山の軍配は湘南

11月30日

勝って兜の緒を締めよ

ベルマガ通信 11月11日ホーム湘南2-1名古屋

勝って兜の緒を締めよ

J1第32節vs名古屋グランパス

11月16日

迷いのない今の湘南は面白い

ベルマガ通信 10月28日ホーム湘南1-1神戸

迷いのない今の湘南は面白い

来シーズン「未月とトモニ」J1で

11月2日

初連勝で次節首位に挑む

ベルマガ通信 10月21日アウェー湘南1-0京都

初連勝で次節首位に挑む

J130節vs京都サンガF・C・

10月26日

完勝で最下位脱出!

ベルマガ通信 9月30日アウェー湘南2-0C大阪

完勝で最下位脱出!

J1第29節vsセレッソ大阪

10月5日

良かったのは、キックオフまで

ベルマガ通信 9月24日ホーム湘南0-2川崎

良かったのは、キックオフまで

J1第28節vs川崎フロンターレ

9月28日

あっとほーむデスク

  • 11月16日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

  • 7月13日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook