神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

平塚(まち)の足跡 〜町名探訪〜 第73回 「札場(ふだ ば)町」

公開:2012年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
須賀交番の南に建つ「札の辻跡」
須賀交番の南に建つ「札の辻跡」

 東は馬入川に面し、西に県道607号(平塚港平塚停車場線)、北に市道42号(平塚大磯海岸線)が通る住宅地。立ち並ぶ魚商が、港町の風情を感じさせる。

 昭和25年の平塚市町界町名改正原案では、「有明町」や「柳河岸」という名称が提案された。住民からの意見と各地区出身議員の協議会によって名称を「札場町」と定め、同40年7月に町名変更が実施された。

 札場という名は、江戸時代、須賀のほぼ中心に位置する辻(十字路)に、掟書を記した木札を掲示する高札場が置かれていたことに由来する。ここを「札場(ふだば)」といい、十字路を「札の辻」と呼んだ。

 札の辻から伸びる道の1つに、平塚新宿の東海道に向かう大道があり、東海道から起点となる八王子道、大山道、曾屋道に繋がる。もう1つはさかな道と呼ばれ、馬入や八幡、四之宮を経て、八王子道に合流する。

 札の辻は明治20年の東海道鉄道開通以前、相模中央部における物資の一大集散地として栄え、須賀の商人は、この地を起点に各地へ向かったという。

【協力/平塚市市史編さん担当、参考文献『新編相模国風土記稿』『平塚市・須賀の今昔』『須賀ものがたり』

■次回は大島の予定
 

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム最新6

目のお悩み相談室「近視とは」

コラム【1】専門医が答える

目のお悩み相談室「近視とは」

4月25日

得点の突破口を切り開け

ベルマガ通信 4月20日ホーム湘南0-1柏

得点の突破口を切り開け

柏戦、悪くない90分でも敗戦

4月23日

連戦の最後は京都に完敗

ベルマガ通信 4月12日アウェー湘南0-2京都

連戦の最後は京都に完敗

ルヴァン杯は長崎戦に勝利し三回戦に進出

4月16日

連敗脱出、上位に食らい付く

ベルマガ通信 4月2日アウェー湘南0-2川崎4月6日ホーム湘南2-1名古屋

連敗脱出、上位に食らい付く

J1第8節vs 川崎フロンターレ、第9節vs名古屋グランパス

4月9日

この敗戦できっかけを掴む

ベルマガ通信 3月29日アウェー湘南0-3清水

この敗戦できっかけを掴む

清水相手に3失点で敗戦

4月2日

今季初黒星は「何を超えようとした一戦」か

ベルマガ通信 3月16日ホーム湘南1-2神戸

今季初黒星は「何を超えようとした一戦」か

J1第6節vsヴィッセル神戸

3月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook