神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模の観音を一斉巡拝 観光協会が案内書作成

文化

公開:2012年4月12日

  • X
  • LINE
  • hatena

 徳川吉宗の時代から伝わる相模三十三観音。12年に1度、丑年に開帳される同観音の特別一斉巡拝が4月20日(金)から22日(日)の3日間、行われる。

 観音巡りは日本各地に伝承され、広く知られるものに坂東三十三観音、秩父三十四観音、西国三十三観音がある。相模三十三観音は二宮の藤巻寺から始まり大磯、平塚、秦野の太岳院まで巡拝する。

 今回の一斉巡拝は、平塚市観光協会が巡拝ルート、仏像写真、寺院の由来などをわかりやすく網羅した案内書「相模の札所巡り〜相模 新西国 三十三観音霊場〜」を発刊した記念として、開催の運びとなった。

 期間中は自由に巡拝することができ、各寺院の協力のもと丑年にしか開帳されない秘仏が特別開帳される(一部非公開。詳しくは各寺院まで)。また、午前9時から午後4時までは、朱印の対応も行われる。7人以上の団体の場合は、数日前までに電話での事前申し込みが必要。

 企画をした平塚市観光協会では「観音像だけでなく、趣のある寺院そのものや寺からの眺望、三十三の観音像全てが揃う寺院など、見所はたくさんあります」と話している。案内書は同協会で販売されている他、無料の散策マップの配布も行っている。

 問い合わせは平塚市観光協会【電話】0463・20・5110まで。
 

一般社団法人 県央経営者会

自然と地域経済が共存共栄した、未来都市の創造を目指しています

http://www.kenou-k.jp/

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

こどもスポットを地図に

NPO法人だぁれ

こどもスポットを地図に

二宮の約100カ所を紹介

7月18日

亡き友の夢背負い大阪へ

平塚出身レゲエユニット

亡き友の夢背負い大阪へ

日本最大級フェス出演

7月18日

「平商」校舎に仮移転

県平塚合同庁舎

「平商」校舎に仮移転

建替に伴い来年1月から

7月11日

140年目の海開き

大磯町

140年目の海開き

松本順称えるイベントも

7月11日

「平塚から運動を」

「第四の被曝」を広める会

「平塚から運動を」

映像と講演のつどい

7月4日

「湘南の輝き」初出荷

JA湘南ハウスみかん組合

「湘南の輝き」初出荷

今年も「上出来」

7月4日

蘇せば40年はまだ住める

家造りの本物の職人軍団が手掛けるフルリノベーション「リベ湘南」

https://k-abeken.com/renovation/

<PR>

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 危機感

    ベルマガ通信

    危機感

    昨季王者神戸に4失点 7月5日アウェー湘南0-4神戸

    7月10日

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook