神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

平塚市内木造家屋 「旧基準」で建築7千戸以上 市、補助制度周知進める

社会

公開:2024年2月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
「旧基準」で建築7千戸以上

 平塚市では、耐震基準が引き上げられた1981年5月31日以前に建てられた木造住宅に対し、耐震改修費用を補助している。元日の能登半島地震では、旧耐震基準の家屋が相次ぎ倒壊。市内には同基準の戸建て住宅のうち、耐震性無しとされるものが7000戸以上あるとされ、市建築指導課では制度の活用を呼び掛けている。

 市が策定した耐震改修促進計画によると、旧耐震基準で建てられた戸建て住宅は20年度時点で約1万3200戸。うち耐震性がない家屋は7300戸で、耐震化率は87・9%だった。共同住宅を含めると92・5%で、市ではこの数値を25年度までに95%、30年度までに100%に引き上げる目標を掲げている。

 市の補助制度は81年5月31日以前に着工された住宅が対象で、耐震診断費用は全額補助、耐震改修工事費には最大94万円(費用の5分の4まで)を交付している。改修工事を行う際に必要な耐震改修設計についても、7万円を上限に費用の2分の1が補助される。

 市建築指導課によると、22年度の診断件数は97件だったが、設計は25件、工事は21件にとどまった。工事の目安は150万円から200万円程度とされ、補助制度を利用しても数十万円の負担が必要となることや、所有者の高齢化なども工事件数が伸び悩む要因とみている。

 同課では昨年度、約3300件の所有者に啓発文書を送付したほか、診断を実施した住宅に対する改修を勧奨。建築士による相談会も年8回実施するなど、制度の周知を進める。同課は「駅周辺など旧市街をはじめ、旧耐震の住宅がまとまった地域も多い。引き続き補助制度の利用促進を図りたい」と話している。

(問)同課【電話】0463・21・9731。

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

動画サイトで独自 「お天気」

中井町

動画サイトで独自 「お天気」

地域情報と共に発信

4月25日

大磯の外国人誘客を模索

平塚JC

大磯の外国人誘客を模索

名所巡り意見交換

4月25日

ボードゲームで心育ち

ふれあい自遊塾

ボードゲームで心育ち

市中央図書館でイベント

4月18日

観光案内所が建替え

観光案内所が建替え

「大磯の玄関口」新たに

4月18日

浅間町町内会が休会

平塚市

浅間町町内会が休会

自治会に初の「空白地帯」

4月11日

山神輿 地域でつなげ

大磯町高来神社

山神輿 地域でつなげ

LINE開設で継承に注力

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook