神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

フリーデン 冷凍食品を子ども食堂へ 県、フードバンクと3者連携

社会

公開:2024年4月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
配送車に積み込まれるフリーデンの冷凍食品
配送車に積み込まれるフリーデンの冷凍食品

 加工肉や冷凍・冷蔵食品を子ども食堂などに届ける全国初の取り組みを、県と県内の中核的なフードバンク団体、食品会社が連携し3月から始めた。養豚大手のフリーデン(南金目)も連携に加わり、自社の加工肉などを寄付。衛生面などから提供が難しかった冷凍食品などが子ども食堂の食卓に並ぶことで、同社は「子どもに少しでも役立てられたら」と期待している。

 県内の中核的フードバンクである「フードバンクかながわ」(横浜市)、「セカンドリーグ神奈川」(同)、「報徳食品支援センター」(小田原市)と、フリーデンを含む食品会社3社が県と連携。フードバンクが持つ冷凍設備や食料配布網を生かし、15カ所の拠点を通じて県内の子ども食堂に冷凍食品などを届ける仕組みを整えた。

 食品は各拠点で月1回受け渡しが行われ、子ども食堂や地域食堂約500団体に配られる。フードバンクと食品会社などが連携し、冷凍食品を広範囲に届ける取り組みは全国初。食品会社は食品ロスの削減、子ども食堂はより多様なメニューを用意することができるようになるなど、双方にメリットが生まれるという。

ウインナーやシュウマイ提供

 フリーデンは県のSDGsパートナーとして、これまでも食品ロスの削減活動を行ってきた。市内でも、小学校給食向けの食材提供や食育を目的とした教室を開催。金目公民館で開催される寺子屋では、自社の冷蔵ウインナーを提供するなどしてきた。

 連携により、同社では賞味期限が迫って販売できなくなったウインナーやシュウマイ、餃子などの加工肉製品を提供するという。4月12日には、同社が製造する餃子の具約300kgが配送車に積み込まれ、連携するフードバンクの拠点に配送された。同社の担当者は「食品ロスの削減、SDGsの観点でも、自社の食品で地域貢献できるのはうれしいこと」と、取り組みの効果に期待を寄せた。

 セカンドリーグ神奈川の担当者は「これまで常温の食品が主だったが、冷凍食品が提供できるようになってバリエーションも増えた。県がつないでくれた取り組みを継続できるように努めたい」と話した。

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

救急件数3年連続最多

平塚市

救急件数3年連続最多

高齢者の搬送大幅増

1月17日

夜空赤く 無病息災の炎

夜空赤く 無病息災の炎

「大磯の左義長」浜に賑わい

1月17日

全面囲いに改修

平塚駅北口喫煙場所

全面囲いに改修

1月20日から工事 一時閉鎖

1月10日

二十歳の門出祝う

二十歳の門出祝う

1市3町で3158人

1月10日

「巳」にゆかり 平塚・大磯にも

「巳」にゆかり 平塚・大磯にも

「宇賀神」まつる寺や伝承

1月1日

開園に向け整備進む

龍城ケ丘ゾーン

開園に向け整備進む

名称は4月下旬公表

1月1日

レモンガス正社員募集

未経験者歓迎!サービススタッフ、工務スタッフ、アクアクララスタッフ

www.lemongas.co.jp

1月24日(金)開催「まち協我が家の相談室」

会場/大磯町立福祉センター「さざれ石」HPより申し込み受付中

https://www.machikyo.or.jp/

秋の新規入会大キャンペーン実施中!

入会するなら絶対に今がお得!4大特典あり。

http://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook