神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

大磯町キス釣大会 241人が釣果競う 優勝は25.6cmの芝崎さん

文化

公開:2013年6月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
穏やかな海で釣り競う
穏やかな海で釣り競う

 白キスの体長を競う第64回大磯白キス投釣大会(主催/大磯町観光協会)が6月9日、大磯町のこゆるぎ海岸で行われた。町内はもちろん遠くは千葉県からも参加者が集まり、241人の太公望が腕を競い合った。

 同大会の第1回は1949年。日本で最初の白キス投釣り大会で、競技時間中に釣れた白キスの数ではなく、一匹の大きさで成績が決まる。毎年大物を狙い、多くの参加者が集う。

 今年は朝から好天で、風も穏やかに吹き絶好の釣り日和に恵まれた。しかし、肝心の海は例年の同時期に比べ海水温が低く、少し濁りの入ったやや厳しいコンディション。ベテラン釣り師は少しでも手つかずのポイントを狙って150mを超える遠投で挑み、子ども達も波打ち際まで出て懸命に竿をふるう。そんな参加者たちを苦しめたのは、ヒイラギと呼ばれる魚。投げ釣りではよく釣れる小魚で、群れで移動し白キスよりも先に貪欲に餌を食ってしまう。ヒイラギの猛攻に耐えながら、多くの参加者が時間いっぱいまで粘り、釣果を手にしていた。

 昼12時前から検量が始まるものの、持ち込まれる白キスは小さいものが目立つ。だが検量終了7分前に25・6cmの大物が持ち込まれると会場にはどよめきがあがる。値千金の一匹を釣りあげた大磯町在住の芝崎昭栄さんが優勝とレディース賞のダブル受賞に輝いた。今年で3回目の参加という芝崎さん。「釣れたのはほんの目の前。びっくりで嬉しい」と満面の笑み。また、ちびっこ賞には19・1cmを釣り上げた平塚市の内海裕太くんが選ばれた。
 

優勝した芝崎さん(左)
優勝した芝崎さん(左)

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

能登派遣の教訓共有

二宮町

能登派遣の教訓共有

全職員対象に研修実施

6月14日

レンズに収めた「さかな愛」

大磯町

レンズに収めた「さかな愛」

地元高校生が写真展

6月14日

初の全国大会出場へ

神村さん箭子さん

初の全国大会出場へ

大磯テニスアカデミー所属

6月7日

高齢者支援を拡充

二宮町

高齢者支援を拡充

移動やごみ出しなど

6月7日

売却候補に川崎競馬組合

神大土屋キャンパス

売却候補に川崎競馬組合

トレセンの整備案示す

6月6日

音の調和 地域に響け

室内楽大磯ユースアンサンブル

音の調和 地域に響け

6月9日にコンサート

5月31日

あっとほーむデスク

  • 6月14日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook