神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

100年前の防疫に関心 大正流行のスペイン風邪

社会

公開:2020年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
県発行のチラシ(上写真・寒川文書館所蔵)と助役日誌(大磯町郷土資料館所蔵)
県発行のチラシ(上写真・寒川文書館所蔵)と助役日誌(大磯町郷土資料館所蔵)

 新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、100年前に世界中で猛威を振るった「スペイン風邪」が注目されている。寒川文書館や大磯町郷土資料館所蔵の資料から、当時の防疫の様子がうかがい知れる。

 大正7〜9年頃に大流行し、国内患者数2300万人、38万人が犠牲になったとされるスペイン風邪。寒川文書館が所蔵する、当時県が発行したと思われるチラシでは、予防法として、人ごみを避けることをはじめ、「呼吸保護器(マスク)を用ふること」「度々含嗽(うがい)をすること」などが呼びかけられており、現代との類似点も多い。また粉塵対策に用いられていたマスクが、この時に普及した。

 大磯町では、大正時代に町の助役を務めた小見忠滋の公務日誌に関連の記載が見られる。大正9年の日誌によれば、前年の流行を受けて大磯町では1月と2月に複数会場で予防注射を実施。大槻三麿ら地元の医師が協力したという。大磯町史にある新聞記事ではこの年、大磯で1000人、国府で2000人が接種した。また町内の死者は2人と記録されている。

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

アンジェが全国3位

二宮町ダンススタジオ

アンジェが全国3位

コンクールに落語で挑戦

4月26日

「盲導犬すごい」の先へ

二宮在住板嶌さん

「盲導犬すごい」の先へ

共生社会 考える機会に

4月26日

絵本で地元の魅力発信

大磯中学校

絵本で地元の魅力発信

生徒有志が図書館に寄贈

4月19日

新名物に「高麗キムチ」

大磯町

新名物に「高麗キムチ」

地名から縁広げ商品化

4月19日

大磯在住 勝倉さん世界V

障害者プロサーファー

大磯在住 勝倉さん世界V

グランドチャンピオン目指す

4月12日

コロナ経て秘仏開帳

大磯町慶覚院

コロナ経て秘仏開帳

稚児行列も実施

4月12日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook