神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2012年2月23日号 エリアトップへ

精神障害の日常、動画に ほっとぽっと 患者の退院促進へ

掲載号:2012年2月23日号

  • LINE
  • hatena
作業するメンバー(=昨年7月)
作業するメンバー(=昨年7月)

 精神障害者の地域生活支援拠点「ほっとぽっと」。同所では昨年7月から、ボランティアが当事者の生活を記録し、動画制作に取り組んできた。完成した動画は、現在入院中の精神病患者に披露される。

 この取り組みは入院患者の退院促進が目的。地域で暮らす当事者の日常を動画で伝え、退院後の生活を具体的にイメージしてもらおうというものだ。

 ほっとぽっとでは昨春から、インターネットなどを通じてボランティアを募集。さらに動画制作の技術を持つ団体に協力を依頼し、7月の説明会から取り組みがスタートした。制作ボランティアには当事者や精神保健福祉士、会社員など7人が集まった。

 担当の佐久間陽子さんは「いろんな立場の人と一緒に制作したいと広く呼びかけた」と話す。

 区外から参加した沼田真里さんは「内容が面白そうだと思って」。沼田さんは「プロではないので、当事者と交流するときは緊張していた」と振り返る。参加者はほっとぽっと利用者と交流を重ねて、撮影協力者を探したため、撮影にたどり着くまで大変だったという。沼田さんは「時間が経つにつれボランティアという意識はなくなり、『仲間』として過ごせたと思う」と手応えをにじませる。

 活動を通じて「(他区の詳細はわからないが)旭区は支援が活発だと思った。地域の中にも支援が広がりつつあるが、一般の人と当事者がもう少し交流する機会が増えていけば」と課題を話す。

 編集された動画は全部で4本。一般には公開されないが、入院中の患者に披露される。

支援体制の充実・理解が不可欠

 旭区によると、昨年3月31日時点で区内の精神障害者の把握数は、6180人と横浜市内で最も多くなっている。また昨年4月1日時点で精神病院病床数は1379床と、市内の4分の1を占める。区では2012年度予算案で、「精神障害者地域交流促進事業」に110万円を計上。精神障害について研修などを行い理解を深めるとともに、当事者への相談や支援体制を整えていく方針だ。

 佐久間さんは「旭区は当事者や家族、ボランティア、関係機関の職員が交流するなど、ネットワーク作りは進められている」とする一方、「地域と病院の情報交換などはなかなか難しい」と指摘。さらに「当事者が日常生活の中で困ったときに、地域で気軽に相談できる環境になれば嬉しい。ちょっとした(地域の方の)声かけは、当事者に心強い存在になる」と話している。

 動画制作に参加し、ほっとぽっと利用者である澤田高綱さんは、「行政には、障害を持つ人たちの本当に必要なものを理解してほしい」と訴える。「当事者の声を制度に反映させてほしい。生活場所や環境によって必要な支援は異なるので、そこを理解してもらい、もっと充実させてもらえれば」としている。
 

全国展開だから安心査定

ただいま査定額40%アップ実施中です。

https://www.otakaraya-shop.jp/akuwa/

<PR>

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

今の風景を次世代へ

写真と楽しむ会

今の風景を次世代へ

原中コミスクで作品公開

4月25日

活性化へ3者協定締結

若葉台団地

活性化へ3者協定締結

大学の専門性を生かす

4月25日

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

森ラボ(旭区)が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

森ラボ(旭区)が受賞

地域住民と芸術作品制作

4月11日

「居場所」担い20年

親子のひろばまんま(瀬谷区)

「居場所」担い20年

25日から周年行事

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook