特異を得意に変え、生きる 社会
自閉症の小柳さんが演奏
自閉症のミュージシャンとして活動する小柳拓人さん(21)の演奏と母親の真由美さんによる講演「旭区地域生活支援フォーラム・特異を得意にかえて」が12月12日、旭...(続きを読む)
12月24日号
自閉症の小柳さんが演奏
自閉症のミュージシャンとして活動する小柳拓人さん(21)の演奏と母親の真由美さんによる講演「旭区地域生活支援フォーラム・特異を得意にかえて」が12月12日、旭...(続きを読む)
12月24日号
地元議連が政府に要請
旭区と緑区選出の自民党・公明党の県議・市議からなる「横浜環状鉄道 横浜市営地下鉄4号線 グリーンライン延伸を実現する議員連盟」(代表世話人・佐藤茂市議・旭区)...(続きを読む)
12月24日号
横浜銀行アイスアリーナ
期間限定、夜8時まで営業
12月21日に新装オープンした「横浜銀行アイスアリーナ」が現在、オープン企画「ナイトスケートに行こう!」を実施している。 神奈川スケー...(続きを読む)
12月24日号
無料健康講座
腰痛、肩こり、頭痛など慢性病で悩む人。その痛みの原因を知り、根本から改善・予防を学んでみては。会場は旭区サンハート(二俣川駅直結)。日時は12月27日(日)、...(続きを読む)
12月24日号
強敵、王者メンドサに挑む
さちが丘在住で元WBC世界フライ級王者の八重樫東(あきら)選手(32)が12月29日(火)、有明コロシアム=東京都=でIBF世界ライトフライ級のタイ...(続きを読む)
12月24日号
鶴ケ峰地域ケアプラザ
鶴ケ峰地域ケアプラザでこのほど、「サンタクロース講座」が実施された。後援・協力は、鶴ヶ峰商店街協同組合とココロット鶴ヶ峰。 同企画は、...(続きを読む)
12月24日号
横浜市
17年1月導入目指す
横浜市は、コンビニエンスストアでの住民票などの証明書交付の検討を進めていると、10日の市会常任委員会で明らかにした。利便性向上や行政業務の効率化が目的。「20...(続きを読む)
12月24日号
観光都市・横浜とムスリム(中)
「来日当時は、ハラール(イスラム教の教義で食べても良いとされるもの)の食事しかとれないことや、決まった時間に礼拝をしなければいけないことなどに、理解を示してく...(続きを読む)
12月17日号
12月は温暖化防止月間
旭区役所は地球温暖化防止月間となる12月、区民に身近なところからはじめる省エネ行動を呼びかけている。この機に区の取組を紹介する。...(続きを読む)
12月17日号
二俣川でキャンペーン
年末交通事故防止運動キャンペーンが12月12日、二俣川駅周辺で開催され、参加者は駅を行き交う人に交通安全を呼びかけた。 キャンペーンに...(続きを読む)
12月17日号
旭ライオンズが出前授業
横浜旭ライオンズクラブ(山本三行会長)が12月4日、希望ヶ丘小学校6年生を対象に薬物乱用防止教室を開いた。 同クラブでは薬物の恐ろしさ...(続きを読む)
12月17日号
歯科医師会がセミナー
旭区在宅歯科医療連携室のセミナー「『多職種連携で口から食べられる支援』研修会」が12月9日、旭公会堂で行われた=写真。主催は旭区歯科医師会(永田勝彦会長)。...(続きを読む)
12月17日号
横浜市
コンサル会社と協定結ぶ
横浜市は12月2日、都内に本社を構えるコンサルティング企業・アクセンチュア(株)とオープンデータやICTを活用し、公民連携で地域課題の解決や新規事業...(続きを読む)
12月17日号
白根地区センター
白根地区センターで11月28日、「はじめての木目込み人形〜来年の干支をつくりましょう〜」の講座が開かれた。木目込み人形とは、桐の粉を固めて作られた人形の胴体に...(続きを読む)
12月17日号
横浜市
現状把握に向け研究会
少子高齢化と晩婚化に伴う育児、介護の同時進行「ダブルケア」を支援しようと、横浜市が動き出している。市や大学、関係団体が参加した研究会が担い手になる事業者との会...(続きを読む)
12月17日号
新市庁舎整備地
埋蔵文化財の発掘調査が進む新市庁舎整備予定地で12月19日(土)、見学会が開かれる。 横浜市は中区本町の北仲通南地区に、2020年新市...(続きを読む)
12月17日号
|
|
<PR>