グランドマストみなまきみらい
初の「食事付き見学会」は大好評
成功裡に終わった催し当日の様子を紙上レポート 次回開催は3月9日・10日
相鉄いずみ野線「南万騎が原」駅の改札を出れば、もう目の前という、この上ない好立地を誇る積水ハウスグループのサービス付き高齢者向け住宅「グランドマストみなまきみ...(続きを読む)
2月22日号
グランドマストみなまきみらい
成功裡に終わった催し当日の様子を紙上レポート 次回開催は3月9日・10日
相鉄いずみ野線「南万騎が原」駅の改札を出れば、もう目の前という、この上ない好立地を誇る積水ハウスグループのサービス付き高齢者向け住宅「グランドマストみなまきみ...(続きを読む)
2月22日号
新シニアへ贈る 人生100年時代の終の棲家 シニア向け分譲マンション
ダイヤモンドライフ森の里ヒルズ
自然・医療・介護・生活環境の整った厚木市に昨年3月に完成した「ダイヤモンドライフ森の里ヒルズ」は今注目の安心・安全のシニア向け分譲マンション。24時間スタッフ...(続きを読む)
2月22日号
4月で10周年を迎える、旭区役所近くの『うえだ治療院』。同院は、国家有資格者の上田智文院長が行う、東洋医学に基づいた丁寧な施術が評判。院内は明るく清...(続きを読む)
2月22日号
旭区体育協会の会長を務める
鶴ヶ峰在住 65歳
仲間とともに汗をかく ○…陸上や野球、バスケットボールなど14の専門部が活動する旭区体育協会。各部が年間を通じて大会などを...(続きを読む)
2月22日号
6月から「ガチ!」第8弾
横浜の商店街のナンバー1メニューを投票で決める「ガチ!」シリーズの今年の対象商品が「チャーハン」に決まったことが市商店街総連合会から発表された。...(続きを読む)
2月22日号
57件の公募から
神奈川県遊技場協同組合(伊坂重憲理事長)と神奈川福祉事業協会(同会長)は、昨年9月5日から26日まで公募していた福祉車両の贈呈先を決定した。...(続きを読む)
2月22日号
きらっとあさひ福祉大会
旭区内で行われている福祉活動を紹介する「第7回きらっとあさひ福祉大会」が2月17日、旭公会堂で開催された。旭区社会福祉協議会・旭区連合自治会町内会連絡協議会・...(続きを読む)
2月22日号
こども自然公園新駐車場
18年度に既存施設と一体整備へ
こども自然公園(大池町)で現在整備中の新駐車場=写真=の工事が2月末に完了し、今春の花見の繁忙期に合わせ、臨時利用が予定されている。今後、隣接する既存駐車場と...(続きを読む)
2月22日号
補助金増も財政厳しく
放課後の小学生が過ごす居場所の一つ「学童保育」の運営者に対し、市は2018年度、補助金を増額する予算を組んだ。しかし、条例によって場所の移転を迫られ、財政難の...(続きを読む)
2月22日号
かながわ部活ドリーム大賞
区内2校と1施設が受賞
部活動の活性化につながる取り組みを積極的に行った団体・個人を表彰する「かながわ部活ドリーム大賞」の表彰式が2月3日、県立総合教育センター(藤沢市)で開かれた。...(続きを読む)
2月15日号
市内出身久光さん
フットサル通じ患者支援
市内出身のフットサル選手で、小児がん患者の支援活動に尽力している久光重貴さん(36=湘南ベルマーレ所属)。昨年4月から、神奈川県立こども医療センター=南区=を...(続きを読む)
2月15日号
旭警察署から感謝状
旭警察署(日下部裕也署長)は1月31日、振り込め詐欺の被害を防いだ横浜今宿南郵便局と三井住友銀行二俣川支店に感謝状を贈呈した。 同郵便...(続きを読む)
2月15日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、旭区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
2月15日号
「民事(家族)信託」を提案
暮らしの中で生じるさまざまなトラブル。「どこに相談すればいいのだろう…」と思ったとき、頼りになるのが”身近な街の法律家”の司法書士だ。...(続きを読む)
2月15日号
銀行など県内36団体
振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害抑止に貢献した金融機関などへ、県警による感謝状贈呈式が2月7日に県警本部=横浜市中区=で行われた。...(続きを読む)
2月15日号
4校児童へ防犯教室
万騎が原中学校(中村雅一校長)で2月6日、同学校区にある4つの小学校を対象にした防犯教室が開催された。 会場の同校体育館には南本宿小、...(続きを読む)
2月15日号
緑化フェア会場を活用
横浜市内で昨年開催された「第33回全国都市緑化よこはまフェア」の会場の一つ「里山ガーデン」(上白根町・よこはま動物園ズーラシア隣接地)が、今年も春の花で彩られ...(続きを読む)
2月15日号
柏町市民の森
万騎小児童と愛護会が連携
万騎が原小学校(金子祐治校長)の5年1組の児童らがこのほど、柏町市民の森(柏町107の1)での『ごみのポイ捨て』を禁止するポスターを作製。2月6日、...(続きを読む)
2月15日号
|
|
<PR>
2021年2月25日号