陵光ゼミナール
増席する3月がチャンス
春の入塾を12月から受付
「陵光ゼミナール」は、神奈川県内TOP校・準TOP校と呼ばれる難関高校への合格を目指す鶴ヶ峰の進学塾。小学5年から中学3年を対象に15年にわたって指導を続け、...(続きを読む)
11月29日号
陵光ゼミナール
春の入塾を12月から受付
「陵光ゼミナール」は、神奈川県内TOP校・準TOP校と呼ばれる難関高校への合格を目指す鶴ヶ峰の進学塾。小学5年から中学3年を対象に15年にわたって指導を続け、...(続きを読む)
11月29日号
鶴ヶ峰 たけのうち矯正歯科
鶴ヶ峰駅徒歩1分の矯正歯科専門クリニック「たけのうち矯正歯科」は、まもなく開業から2周年を迎える。同院では日本矯正歯科学会認定医の竹之内裕行院長がすべての治療...(続きを読む)
11月29日号
二俣川駅周辺施設でツリー
二俣川のジョイナステラスとライフの館内各所で、11月23日からクリスマスツリーが飾られている。二俣川駅改札前広場には、約2500球のLEDライトが点灯する高さ...(続きを読む)
11月29日号
求人
相鉄線「西谷駅」からバス
横浜市内で障害者を対象とした福祉サービスを展開する社会福祉法人「同愛会」。同法人では現在、洗濯物の片づけや食事の盛り付けを行う「生活支援員補助」を募集している...(続きを読む)
11月29日号
戸建もマンションも
相鉄不動産販売の新サービスを紹介
相鉄不動産販売(株)では10月から新しいサービス「住んだまま買い取りプラス」を開始した。 自宅などの不動産を売却することで、まとまった...(続きを読む)
11月29日号
区と図書館が区民の意見収集
2019年度に改定される「読書活動推進目標」策定に向けて市民意見を取り入れようと、旭区と旭図書館による「アイデア収集ワークショップ」が11月17日、旭区市民活...(続きを読む)
11月29日号
(一社)高齢者住宅支援機構
二俣川駅北口徒歩3分、厚木街道沿いにある一般社団法人「高齢者住宅支援機構」は”おひとりさま高齢者”の暮らしをサポートすることを目的として、2016年から活動し...(続きを読む)
11月29日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、旭区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
11月29日号
区役所で第1木曜午後
年金、道路、雇用など、国の行政機関への相談や要望を総務大臣から委嘱された行政相談委員が受け付ける「行政相談所」を毎月第1木曜日の午後1時〜3時、旭区役所1階ロ...(続きを読む)
11月29日号
普及進め、来秋に大会
旭区内で「ボッチャ」を普及させる動きが進んでいる。進めているのは一般社団法人あさひ区民利用施設協会。区制50周年に合わせて来秋には大会を企画中で、体験会なども...(続きを読む)
11月29日号
市内私立幼稚園
市、待機児童解消へ新事業
横浜市は12月から、私立幼稚園で2歳児の受け入れを始める。対象年齢を広げることにより、待機児童の解消につなげる狙い。スタートは2園にとどまるが、次年度以降に実...(続きを読む)
11月22日号
相鉄不動産販売・二俣川店では、不動産や相続に関する無料個別相談会を12月1日(土)に行う。 相談を受けるのは弁護士・司法書士の高橋賢司...(続きを読む)
11月22日号
大正〜平成初期の写真募る
来年4月1日で横浜市は市制130年。それを記念して写真集『写真が語る 横浜市の130年』の製作が進んでいる。発行元の(株)いき出版=新潟県長岡市=では130年...(続きを読む)
11月22日号
都岡郵便局
区内最古、開局140周年
横浜都岡郵便局(白濱重喜局長)が11月10日、開局140周年記念祭を開催した。 同局は明治11年(1878年)に川井郵便局として開局。...(続きを読む)
11月22日号
横浜市会議員 古川なおき
皆さんお元気ですか!先日開催された「横浜マラソン2018」のフルマラソンに初出場し、完走することができました。昨年は台風で中止になりましたが、今年は秋晴れの中...(続きを読む)
11月22日号
左近山小
町おこし案を提案
総合的な学習で左近山の町おこしについて考えている左近山小学校(長谷川利恵校長)の6年1組。同校で11月12日、児童と地域住民らが意見を交わす場として「左近山ま...(続きを読む)
11月22日号
ヘアドネーションに取り組む美容室
旭区内在住の清田愛華(きよた あいか)さん(22)はその日、腰まで伸びた髪をばっさりと切った――。「3、4年前、テレビ番組で髪を寄付する活動があるのを知って伸...(続きを読む)
11月22日号
横浜美術館
現代銅版画の先駆者
日本における現代銅版画のパイオニアと評される駒井哲郎(1920〜76)。その作品約210点が一堂に会する企画展が横浜美術館で開催されている。12月16日(日)...(続きを読む)
11月22日号
コプレ二俣川
消防・警察交え初実施
再開発ビル「コプレ二俣川」で11月16日、初の総合消防訓練が実施された。同施設の従業員をはじめ、旭消防署と旭警察署の署員など約150人が参加。利用者の多い大規...(続きを読む)
11月22日号
児童や地域住民らで祝う
上川井小学校(山田アイ子校長・児童数135人)が都岡小から独立して50周年を祝う記念式典と祝賀会が11月17日、同校体育館で行われた。児童・教諭をはじめ、保護...(続きを読む)
11月22日号
|
|
<PR>