”一生に一度”の祭典 スポーツ
ラグビーW杯(ワールドカップ)開幕
「4年に一度じゃない。一生に一度だ」――。ラグビーW杯が21日、横浜でもついに幕を開けた。 前日、東京スタジアムで行われた開幕戦では日...(続きを読む)
9月26日号
ラグビーW杯(ワールドカップ)開幕
「4年に一度じゃない。一生に一度だ」――。ラグビーW杯が21日、横浜でもついに幕を開けた。 前日、東京スタジアムで行われた開幕戦では日...(続きを読む)
9月26日号
市会レポート
自民党横浜市会議員 ふじしろ哲夫
国では、財源を消費税から活用して幼児教育や保育を無償化する「改正子ども・子育て支援法」が2019年5月10日に可決・成立し、10月からの実施が決定しました。...(続きを読む)
9月26日号
WEショップ
10月1日〜16日 給食募金として
WEショップ六角橋店=白楽駅徒歩7分=と大口店=大口駅西口徒歩5分=の2店舗で、10月1日(火)から16日(水)まで「貧困をなくそうキャンペーン」として、期間...(続きを読む)
9月26日号
鈴木監督「優勝だけを目指す」
横浜DeNAベイスターズジュニアチームのメンバーが決まり、このほど横浜スタジアムで結団式が行われた=写真。今年のセレクションには802人が参加し、最終的に16...(続きを読む)
9月26日号
かながわ宿ブランド販売も
東横フラワー緑道フェスタ実行委員会は9月28日(土)午前10時から午後4時まで、反町駅の上にある東横線の線路跡を利用したフラワー緑道で「第19回東横フラワー緑...(続きを読む)
9月26日号
片倉三枚ケアプラ会場に
世界アルツハイマー月間にちなみ、9月13日、14日に認知症啓発イベント「ロバメイトフェスティバル」が片倉三枚地域ケアプラザで開催された。...(続きを読む)
9月26日号
「地元の社会貢献になれば」
石油化学やエレクトロニクスなど様々な分野の研究開発・販売を行っている「昭和電工(株)」の横浜事業所=恵比須町=が9月13日、神奈川区社会福祉協議会に寄付金を贈...(続きを読む)
9月26日号
横浜市
本人や家族向け講演会
ひきこもりの本人や家族対象の講演会が10月19日(土)午後2時から関内新井ホールで開催される。 当日は東京学芸大学准教授の福井里江さん...(続きを読む)
9月26日号
梅沢裕之県議
「素質ある神奈川を磨きたい」
第112代神奈川県議会議長に就任した、神奈川区選出の自民党・梅沢裕之県議の就任を祝う会が9月20日、横浜ランドマークタワーの横浜ロイヤルパークホテルで盛大に開...(続きを読む)
9月26日号
10月20日 桜木町で無料市民講座
市民公開講座「そうだったのか!専門医に聞くおしりの話」が10月20日(日)、県民共済みらいホール(JR桜木町駅下車3分)で行われる。午後2時開場、2時30分か...(続きを読む)
9月26日号
ビール券5枚を読者10人に
横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2019が10月12日(土)〜14日(祝)、横浜・八景島シーパラダイスのイベント広場で開かれる。午前10時から午後8...(続きを読む)
9月26日号
ひとり親家庭、DVなどでお悩みの方
神奈川県は、ひとり親家庭、DV、ひきこもりなどの悩みについて、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を活用した相談窓口を10月1日に開設する。相談無料...(続きを読む)
9月26日号
4回連続講座、保育付き
笑顔で育児に向き合うコツを学べる講座「子育て中の今だから自分の笑顔のもとを探そう!」が、11月8日・15日・22日・29日の金曜日に区役所で開かれる。午前10...(続きを読む)
9月26日号
4歳児から参加可能
横浜銀行アイスアリーナ=JR東神奈川駅・東横線反町駅徒歩5分=で、「親子スケート教室」が10月14日(月・祝)の体育の日に開催される。時間は午前9時〜10時で...(続きを読む)
9月26日号
バルグルメも楽しめる
バルフードやドリンクを味わいながら、屋外で映画を楽しめる「大人のほろ酔いバルシネマ」が10月12日(土)と13日(日)、横浜ベイクォーター3階メイン広場で実施...(続きを読む)
9月26日号
二谷小児童
スマートフェンシングに汗
来年に迫った東京オリンピック・パラリンピックを前に、次世代を担う子どもたちにスポーツへの関心を高めてもらうための取り組みが横浜市内の小・中・高校・特別支援校3...(続きを読む)
9月26日号
神奈川区
10月中旬めどに全世帯配布
自分の住むまちの災害リスクを知ってもらおうと、神奈川区はこのほど、防災マップを一新した。各家庭でオリジナルの「myマップ」を作成・保管できる仕様となっており、...(続きを読む)
9月26日号
自転車保険
市内加入率は未だ半数
神奈川県は10月1日から自転車損害賠償責任保険などヘの加入を義務化する。アンケートによると市内加入率は約半数にとどまっているのが現状。市や関係団体は必要性の周...(続きを読む)
9月26日号
〈連載【2】〉 市が描くIR像
IRと横浜
カジノを含むIR(統合型リゾート)誘致を表明した横浜市。9月20日の市会本会議では、誘致準備費用2億6千万円の補正予算案が可決、成立した。事業者の公...(続きを読む)
9月26日号
シニアボランティア事業
マッチングに課題も
高齢者がボランティアをした際にポイントが得られ、換金や寄付ができる「よこはまシニアボランティアポイント事業」が10月で10年を迎える。登録者は2万人...(続きを読む)
9月19日号
現市庁舎
エンタメ施設やオフィス、大学も
横浜市はこのほど、市庁舎移転にともなう現市庁舎街区の活用について、事業予定者が決定したと発表した。 市は1月から事業案を募集し、3件の...(続きを読む)
9月19日号
2021年1月14日号