”コロナ時代を乗り越える”ために― 横浜駅西口すぐ「横浜クリニック」
「耳鼻咽喉」と「心」を整える
12月12日(土)、耳鼻いんこう科医師の無料講座
コロナ禍の自粛生活で心身の不調を訴える人が増加する中、耳鼻咽喉と心の視点から自身の体調を見直す講座「コロナの時代を乗りきる〜耳鼻咽喉と心のあり方〜」が、12月...(続きを読む)
11月26日号
”コロナ時代を乗り越える”ために― 横浜駅西口すぐ「横浜クリニック」
12月12日(土)、耳鼻いんこう科医師の無料講座
コロナ禍の自粛生活で心身の不調を訴える人が増加する中、耳鼻咽喉と心の視点から自身の体調を見直す講座「コロナの時代を乗りきる〜耳鼻咽喉と心のあり方〜」が、12月...(続きを読む)
11月26日号
市場の景観美化に貢献
社会奉仕団体・横浜金港ライオンズクラブ(徳永三朗会長)が、近隣の幸ヶ谷小学校3年生と中央卸売市場=山内町=にある花壇の清掃活動を11月...(続きを読む)
11月26日号
11月末まで資金募る
大口地域の飲食店が地元の子どもや高齢者に食事を提供する「地域食堂」の存続に向け、NPO法人RCB大口夢がクラウドファンディングで応援資金を募っている。...(続きを読む)
11月26日号
女性紙芝居演者 各地で公演
区内在住の紙芝居演者ニコニコ亭みゅうみゅうさんが11月8日、神奈川図書館=立町=で街頭紙芝居を開いた。来場者は秋晴れの下、みゅうみゅうさんの巧みな語りと昔懐か...(続きを読む)
11月26日号
金港LC 幸ケ谷小に鑑賞券
結成50周年の社会奉仕団体・横浜金港ライオンズクラブが、12月20日に神奈川県民ホールで開催される神奈川フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会の鑑賞券220枚を幸...(続きを読む)
11月26日号
二谷小学校
飼育のうさぎモチーフに
二谷小学校=平川町=6年1組の児童が、地元のパン屋「ローゼンボア」の協力でオリジナルパンを考案した。 総合的な学習の時間に、同店の歴史...(続きを読む)
11月26日号
かなっくホール
舞台俳優ら絵本作品上演
区民文化センター・かなっくホール=東神奈川=が企画する、図書館を劇場に見立てた催し「テアトル図書館へようこそ!」の開催に向けて、出演者らは現在準備を進めている...(続きを読む)
11月26日号
六角橋各所で点灯
六角橋の「まち×学生〜地域を繋ぐ〜キャンドルナイト」が、11月29日(日)まで開かれている。神奈川大学生と六角橋自治連合会・区社会福祉協...(続きを読む)
11月26日号
市民団体が市に要望
横浜開港期に築造された砲台「神奈川台場」を保存・継承していこうと取り組む市民団体が10月20日、台場の遺跡指定を求める署名1330筆を横浜市に提出した。...(続きを読む)
11月26日号
市、12月から電話窓口統一
横浜市は12月から、これまで2つあった新型コロナウイルスに関する電話相談窓口を一本化し、24時間体制とする。 今年2月から運用している...(続きを読む)
11月26日号
あけぼの通商店会 ローゼン跡
あけぼの通商店会の「そうてつローゼン大口店」跡地で20日、ドラッグストア「クリエイト横浜大口仲町店」が開店した。2018年9月にそうてつローゼンが閉店して以来...(続きを読む)
11月26日号
横浜銀行大口支店職員
免許証「光の反射に違和感」
銀行口座を開設しようとした男の運転免許証が偽造であることを見抜き、逮捕に貢献したとして、神奈川警察署は19日、横浜銀行大口支店の大坊真未さん(29)に感謝状を...(続きを読む)
11月26日号
喫煙禁止地区過料処分
マナー向上は依然課題
横浜市は街の美化や危険防止の観点から、人通りの多い場所や繁華街など8地区を喫煙禁止地区に指定し、違反者には2千円の過料徴収を行うなど、分煙環境の維持に努めてき...(続きを読む)
11月26日号
かながわ信用金庫
県の利子補給受け
かながわ信用金庫=本店横須賀市=は、新型コロナウイルス感染症の拡大で経済的な影響を受けている家庭を対象にした実質無利子の教育支援ローンの扱いを始めた。...(続きを読む)
11月26日号
「withコロナ」の足音【5】
新型コロナウイルスの世界的な流行がもたらした新たな生活様式。区内の事業者や団体が行っている対策を紹介し、「Withコロナ」の新しい社会を考える。...(続きを読む)
11月26日号
納税奨励表彰
今年度の横浜市納税奨励表彰の表彰式が17日・19日に神奈川区役所であり、神奈川法人会の加藤宣明会長(東洋ユニオン社長)が横浜市長賞、神奈川納税貯蓄組合連合会副...(続きを読む)
11月26日号
GoToトラベル事業を活用
7ホテルから選択 タクシーで箱根や熱海、湯河原に旅行を―。菅田町の三和交通が加盟する神奈川県生活支援ネットワークは「旅日本...(続きを読む)
11月26日号
なごみ庵
元舞台女優の経験生かし
東白楽駅近くにある寺・なごみ庵の住職の妻(坊守)で、小劇場で舞台女優として活躍した経歴を持つ浦上智照さんが、仏教に由来のある芝居「おてらしばい」を16年前から...(続きを読む)
11月19日号
羽沢町 20軒が野菜販売
羽沢町周辺の近隣農家が共同で運営する直売所「きよ・マルシェ」が、口コミで評判を呼んでいる。営業は週2日で数時間のみと短いが、新鮮野菜を目当てにした人が行列を作...(続きを読む)
11月19日号
ボーイスカウトが指導
文部科学省の受託事業としてボーイスカウト横浜地区神奈川区連絡会は、自然の中で遊ぶ催し「わくわくドキドキ自然体験会」を10月25日に入江町公園で開催した。...(続きを読む)
11月19日号
25日から横浜市民ギャラリー
現代書の祭典「第33回神奈川書家三十人展」が11月25日(水)から29日(日)まで、横浜市民ギャラリー=西区=で開催される。入場無料。午前10時から午後6時。...(続きを読む)
11月19日号
精神科医・内田教授に聞く
警察庁によると今年7月から3カ月間の自殺者数は全国で5477人(速報値)となり、前年同期比で419人増加。神奈川県内でも同期間は316人で昨年より51人増えて...(続きを読む)
11月19日号
まち×学生プロジェクト
神奈川大学生と六角橋の地域住民が協働でまちづくりを行う「まち×(かける)学生プロジェクト」が、優れた地域活動団体に贈られる「あしたのまち・くらしづくり活動賞...(続きを読む)
11月19日号
卸業者 自動車販売店に出店
新型コロナウイルスの影響で需要が低迷する業務用野菜の販路開拓に向け、中央卸売市場で野菜卸売業を営む「つま正」が自動車販売店での野菜販売を始めた。...(続きを読む)
11月19日号
県内の塗装関連団体
県内の塗装事業者や塗料販売店らで組織する日本塗装工業会神奈川県支部(今村文治支部長)と神奈川昭和会(高野一哉会長)が、医療現場での新型コロナウイルス感染防止に...(続きを読む)
11月19日号
|
<PR>
2021年2月25日号