神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年4月4日 エリアトップへ

横浜市 公園すべて禁煙へ 条例改正目指し、来春から

社会

公開:2024年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
昨秋の試行実施時に置かれた看板
昨秋の試行実施時に置かれた看板

 横浜市は受動喫煙対策として公園条例を改正し、約2700の市立公園を禁煙にする方向性をまとめた。市は9月開会の市会定例会に改正議案を提出し、議決されれば2025年4月から禁煙に踏み切る。条例改正に関しては4月18日から5月31日までパブリックコメント(市民意見募集)を実施する。

 現在、公園を含む屋外での喫煙は改正健康増進法により周囲に受動喫煙を生じさせないように配慮義務が課されている。喫煙自体は禁止ではなく喫煙者と非喫煙者が共存しているのが現状だ。

 この状況を受け、市は公園内での受動喫煙を防ごうと昨秋に市内の公園5カ所で禁煙を試行。アンケート調査も実施したところ、何らかの受動喫煙対策を求める意見が多数あったという。そこで市は公園条例で定めている禁止行為11項目に「喫煙」を加えて明文化し、配慮義務ではなく、明確に「公園内禁煙」とする考え。市側は条例という根拠を持つことで分かりやすく周知できるようになると説明する。同じ政令市では相模原市が昨年10月から公園の原則禁煙化を開始し、川崎市は3月から一部で試行実施中だが、条例で公園内禁煙を定める事例は初となる。

 現時点では紙巻たばこと加熱式たばこが対象で、条例が改正されると公園での喫煙は各種禁止行為と同様に5万円以下の過料となる。とは言え、現在まで禁止行為で過料に処された事例はないことや、公園数を考慮すれば過料に関する人員配置は現実的に難しいことから、市担当者は「過料の徴収が目的ではなく、受動喫煙の防止が目的」と強調。「公園内禁煙というルールを守ってもらえるように周知したい」と話す。

議決後、周知に尽力

 今年度予算には条例改正を見越して公園内禁煙を周知する費用5千万円を計上。4月の条例施行後も違反者がいれば丁寧に注意を続けるとし、その上で禁煙の実効性が保てなければ過料に関し再度検討していく構えだ。

 市は4月18日から行うパブリックコメントで喫煙者・非喫煙者含め幅広く意見を聞き、改正議案を検討するとしている。

神奈川区版のトップニュース最新6

笑顔で「つながる」まちへ

神奈川区区政運営方針

笑顔で「つながる」まちへ

区制100周年に向けて

6月19日

小学校教諭らに研修

神奈川大学水泳部

小学校教諭らに研修

授業の質向上へ指導

6月19日

陸スタを新球技場に

三ツ沢公園再整備見直し

陸スタを新球技場に

陸上競技場は泉区に新設

6月12日

第二土曜はまぐろの日

中央卸売市場

第二土曜はまぐろの日

一般開放の利用増狙う

6月12日

フリマが昼に“復活”

六角橋商店街

フリマが昼に“復活”

6月8日に「ととと市」

6月5日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

6月5日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook