神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市立児童クラブ 対象小6まで拡大検討 施設、人員確保など課題

公開:2016年1月28日

  • LINE
  • hatena

 2015年の「児童福祉法」改正を背景に、市は児童の放課後保育を担う市立の「児童クラブ」の受け入れ可能な対象学年の上限について、現在の小学3年から6年への引き上げを検討している。専門家などとの協議を進め、早ければ16年度内に上限の引き上げを含む児童クラブの見直し計画の策定をめざす考えだ。ただ、対象拡大に向けては施設の確保など多くの課題が残されている。

 児童クラブとは、就労等により保護者が昼間家庭にいない間、子どもを施設で受け入れ、育成を図る事業。市内には15年5月1日時点で、市立の児童クラブが67カ所あり、小学1年から3年の児童4453人が利用している(障害児は小学6年まで利用可)。

 こうした中、国では女性の雇用機会拡大などを目的に15年4月に児童クラブに関する諸規定を定めた「児童福祉法」の一部を改正。児童クラブの対象学年の上限を小学3年から6年に引き上げたことで、児童クラブの実施主体である各自治体では対応策の検討が進められている。

16年度内には計画策定めざす

 相模原市でも、児童クラブを中心とした放課後保育施設に関する11年から19年までの整備計画を見直す中で、同様に引き上げを検討しているが、実施に向けては大幅な施設の増築や人員の確保などの課題がある。とりわけ施設面では、上限が引き上げられた場合、児童クラブを利用する可能性がある小学4年から6年の児童は市内で約1600人に上り、施設を利用できない「待機児童」が15年5月1日時点で279人いることから、受け入れに向けた施設の確保が必要となる。こうした現状を受け、市では対象学年の上限引き上げに向けて長期的な視点での施設の確保や民間事業者との連携を検討。待機児童対策として既存施設の活用を含めた緊急的な施策にも取り組んでいく方針。現在は専門家を交えた協議を進めており、16年度内には上限引き上げを含む児童クラブの見直し計画の策定をめざす考えだ。

「量」とともに「質」の向上も

 市立の児童クラブが対象拡大に苦慮する一方、民間児童クラブでは、市立に先立ち小学4年生以上の児童を受け入れている施設もある。市内には民間運営の児童クラブが15年5月1日時点で27カ所あり、757人の児童が利用している。

 その内の一つ「学童クラブ ぐるんぱ」の藤井春美代表は、市立の対象学年引き上げについて早期の実現を訴える。一方で、「受け入れ対象の拡大とともに、市立、民間を問わずクラブの質を上げていくことが重要。子どもにとって『第2の家庭』の役割を果たすために、保護者が施設スタッフと対話できる場を増やす必要がる」と話した。
 

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

川柳募集

川柳募集

4月25日

2件を文化財に指定

2件を文化財に指定

室町時代の絵画など

4月25日

「とぶ」生き物が集合

「とぶ」生き物が集合

ふれあい科学館で企画展

4月25日

水野さんが川柳講座

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月25日

3政令市議で連絡会設立

立憲民主党

3政令市議で連絡会設立

 都市問題解決に向けて

4月25日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook