医療レポート
大規模な災害に備えて万全の体制を
北関東豪雨災害で医療チーム「DMAT」を派遣
「相模原協同病院」(相模原市緑区橋本2の8の18、高野靖悟病院長)は、県北・多摩エリアの総合病院として、長年にわたり地域中核病院の役割を担ってきた。...(続きを読む)
10月29日号
医療レポート
北関東豪雨災害で医療チーム「DMAT」を派遣
「相模原協同病院」(相模原市緑区橋本2の8の18、高野靖悟病院長)は、県北・多摩エリアの総合病院として、長年にわたり地域中核病院の役割を担ってきた。...(続きを読む)
10月29日号
関処相生店・高橋正樹さんが独立開業
忘年会メニュー豊富、桶での持ち帰り寿司もOK 江戸前寿司まさき
6月のOPEN以降、「本格寿司がお得に味わえる」と評判なのが田名の江戸前寿司まさき(なかむら跡)。「宴会メニューが豊富で豪華」「ランチで利用したが、質も量も大...(続きを読む)
10月29日号
八王子
飛騨、旭川、欧州(ヨーロッパ)から良質家具 絨毯3千枚も
「家具は村内八王子」でおなじみ『村内ファニチャーアクセス八王子本店』(八王子市左入町=下写真)にて11月8日(日)まで、開店46周年を記念したビッグフェアが開...(続きを読む)
10月29日号
健康文化センター 3日から
市立市民健康文化センター(南区麻溝台)では11月3日(火)、修繕工事の完了に伴い、プールと浴室の営業を通常通り再開する。 同所は、運動...(続きを読む)
10月29日号
安全・安心まちづくり旬間
相模原北警察署(川瀨伸二署長)ら関係者団体は13日、アリオ橋本で出陣式を行い、橋本駅周辺等で合同パトロールを実施した。...(続きを読む)
10月29日号
コンベンション導入検討
相模総合補給廠一部返還地へ国際コンベンション施設の導入を検討する市は、日本最大の複合コンベンションセンター・パシフィコ横浜(横浜市)を運営する(株)横浜国際平...(続きを読む)
10月29日号
11月2日(月)、移転新装の『スルガ銀行相模原支店』はお得がいっぱい
開店50周年を迎えたスルガ銀行相模原支店が、11月2日(月)から店舗建て替えに伴う仮店舗から移転、いよいよ新店舗で営業することが決まった。場所は国道16号線・...(続きを読む)
10月29日号
住民有志が今昔物語編纂
長竹自治会有志で結成した長竹今昔懇話会(奈良雅之代表)がこの程、冊子『長竹今昔物語』を編纂。長竹地区約400世帯と近隣自治会などに無料配布した。同会では「今後...(続きを読む)
10月29日号
市、関係連絡会を設立
超高齢社会を迎え、ますます増加が見込まれる認知症。国は認知症の人やその家族を地域で見守り、支援する「認知症サポーター」の養成を進めているが、その養成講座の講師...(続きを読む)
10月22日号
潤水フェスタに登場
10月31日(土)・11月1日(日)の2日間、補給廠で開催される潤水都市さがみはらフェスタに群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと栃木県佐野市の佐野ブランドキャラ...(続きを読む)
10月22日号
橋本駅近くの歯科医院
専門医の治療で自然で快適な生活を
毎日の食事は美味しく食べたいもの。失った歯の代わりとなる大切な『入れ歯』によって、食事の美味しさや見た目まで違うと感じている人が多いと言われる中、橋本のエンド...(続きを読む)
10月22日号
サービス付き高齢者向け住宅・ディーフェスタ相模原12月オープン
デイサービス併設&間取り多数 相模原駅南口徒歩6分
相模原駅南口徒歩6分の好立地に、今人気のサービス付き高齢者向け住宅「ディーフェスタ相模原」が12月誕生する。10月31日(土)から11月3日(火)はランチ付き...(続きを読む)
10月22日号
第4回無料セミナー 参加者募集
11月1日(日) 相模原市立産業会館
相続税に関する法律が改正された今年。「基礎控除額が下がったらしいけど税額はどのくらい変わるの?」など、様々な疑問や不安を抱えている人は多いはず。...(続きを読む)
10月22日号
長く楽しめる丈夫な花苗販売開始
生産直売ならではの高品質と安さが魅力の『島村ファーム』では、「丈夫な苗で、花の咲きが良く長持ちする」「実りが良い」と毎年好評の、秋冬物”花の苗”の販売を開始し...(続きを読む)
10月22日号
食事制限や運動では落ちない脂肪を撃退
お試し1回3240円・2回5400円
「食事制限や運動をしているのにお腹の脂肪が全然落ちない!」。そんな方は地域密着・隠れ家サロン『アイズ』へ。同店ならたった一度でウエスト5cm減、二の腕3cm減...(続きを読む)
10月22日号
10月24日 杜のホールはしもと
相模原市立橋本図書館による副音声付映画鑑賞会が10月24日(土)、午後2時半(2時開場)から杜のホールはしもとセミナールーム2(ミウィ橋本8階)で開催される。...(続きを読む)
10月22日号
11月5日 城山保健福祉センター
城山商工会は11月5日(木)、午後5時半から8時半まで「なんちゃって男の料理教室」を城山保健福祉センターで開催する。 これは、城山の特...(続きを読む)
10月22日号
マイナンバー
市への相談1日20件超
国民一人ひとりに12桁の番号を割り振る「マイナンバー制度」が2016年1月から運用される。それを前にして、マイナンバーを知らせる通知カードが10月中旬から11...(続きを読む)
10月22日号
フィルムコミッション
緑区内7カ所で撮影
カンヌ国際映画祭「ある視点部門」で日本人初の監督賞を受賞し、1日からロードショーされている映画『岸辺の旅』。さがみはらフィルムコミッションが撮影支援した作品で...(続きを読む)
10月22日号
ミウルも来場
市内の児童館や子どもセンターで製作された絵や工作が一挙に並ぶ「第47回児童工作展」が10月16日〜18日、アリオ橋本(大山町)で開催された。...(続きを読む)
10月22日号
ノーベル賞受賞・大村教授
2015年のノーベル医学・生理学賞を受賞し、国内外から注目を集めている北里大学特別栄誉教授の大村智氏(80)。南区北里にキャンパスを構える北里大学だけではなく...(続きを読む)
10月22日号
麻布大 学生がトレーニング
麻布大学(浅利昌男学長)の茂木一孝准教授の研究室では実習の一環として、東日本大震災で保護された犬のトレーニングを行っており、現在、新たな飼い主となる里親を募集...(続きを読む)
10月15日号
2019年4月18日号
2021年2月25日号