「地域一体の体制を」 社会
橋本駅で帰宅困難者対策訓練
相模原市は3月12日、橋本駅、県立相原高校で災害時を想定した帰宅困難者対策訓練を行った。 首都圏で大規模災害が発生し...(続きを読む)
3月29日号
橋本駅で帰宅困難者対策訓練
相模原市は3月12日、橋本駅、県立相原高校で災害時を想定した帰宅困難者対策訓練を行った。 首都圏で大規模災害が発生し...(続きを読む)
3月29日号
さがみはら鹿児島県人会
鹿児島出身の市内在住者から成る「さがみはら鹿児島県人会」(松尾秋夫会長)は、4月7・8日(土・日)に市役所さくら通りで開催される「さがみはら市民桜ま...(続きを読む)
3月29日号
「もしものとき」の安心のために
万一に備える保険は「病気やケガに幅広い『医療保険』とがんに手厚い『がん保険』の両方で」と話す春秋社橋本ショップは、アフラックの「もっと頼れる医療保険...(続きを読む)
3月29日号
スポーツ吹き矢
普及へ体験イベントも企画
来年開催される東京多摩国体でデモンストレーション競技に選ばれるなど注目を集める”スポーツ吹き矢”。市内初の大会となる「第1回...(続きを読む)
3月29日号
市が4月からスタート
今年4月より市は、小学生以下の子どもを持つ保護者が、一時的に養育が困難となった場合に短期間子どもを預かる、子育て短期支援事業を開始する。事業を通じ、...(続きを読む)
3月29日号
相模原市
国の安全基準の明確化が条件 処理の課題山積
被災地の瓦礫の受け入れについて、加山俊夫市長は22日、国の責任などが明確になった上で、早急に取り組む姿勢を示した。3月定例会での岸浪孝志市議(新政ク...(続きを読む)
3月29日号
子ども施設の放射線対策
除去物の処理等について新規定
市はこのほど、小中学校や公園などの子ども関連施設における放射線対策の対応基準を見直した。今回は、これまで市としての具体的な対策がなく、保管状態にあっ...(続きを読む)
3月29日号
障害者福祉サービス事業や就労継続支援B型を行っている緑区原宿の「かわせみの家」。同施設を支援するかわせみサポーターズクラブ主催の第2回ドネーションハ...(続きを読む)
3月29日号
待望! 相模原市立青根緑の休暇村
地下約1300mから湧き出す良質な温泉が人気の青根緑の休暇村『いやしの湯』。源泉汲み上げ井戸ポンプの故障で長期休業していたが、3月8日より待望の営業...(続きを読む)
3月29日号
消防団は今【3】
過疎化が進む地区で山・地域を守る佐野川分団
4月に再編が行われる相模原市消防団。これまでの5団体制から、1団6方面隊に変わる。再編目前の今、区内の消防団を紹介する。...(続きを読む)
3月22日号
40歳から始める健康ダイエット 19期生募集
現在、東京・横浜・札幌・秋田・仙台・京都・神戸・広島・福岡などで、50代60代を中心に40歳〜75歳迄の女性から「キレイに健康的にダイエット出来た」...(続きを読む)
3月22日号
観光客アップに地元有志が奮闘
手軽に山登りが楽しめることで人気の石老山。その石老山にこの程、桜が楽しめる新たなハイキングコース「桜道」が誕生した。整備したのは、相模湖地区まちづく...(続きを読む)
3月22日号
アートラボはしもと
事業は美術系4大学と連携
相模原市はこのほど、アリオ橋本横の旧マンション販売センター跡地に、「アートラボはしもと」(緑区大山町1番43号)を開設することを発表した。オープンは...(続きを読む)
3月22日号
24日〜
さがみ湖カタクリの郷(緑区寸沢嵐)が3月24日(土)から4月10日(火)(開花状況により変更有)まで開園される。開園時間は午前10時から午後5時。...(続きを読む)
3月22日号
重税反対統一行動でデモ行進
神奈川土建相模原支部、相模原民主商工会ほか、関係団体が集まり13日、あじさい会館で「3・13重税反対全国統一行動相模原集会」が行われた。...(続きを読む)
3月22日号
県立相模原公園
25日まで開催中
県立相模原公園(小田急線・相模大野駅等からバスあり)では今月25日(日)まで『小紙陽子ボタニカルペーパークラフト展』を開催中。ボタニカルアートと呼ば...(続きを読む)
3月15日号
緩んだお腹まわり・二の腕ケア
全身40分お試し3150円
春目前!次第に薄着になるこれからの季節。冬に溜め込んだお腹まわり、二の腕が気になるという方は、『アイズ』でケアを。地域密着の同店が採用するのは、&r...(続きを読む)
3月15日号
2019年4月18日号