国民の命と健康を守る 国政報告
ちょっとマッタ!「子宮けいがんワクチン」に再考を求めたし
日本維新の会 参議院議員 水戸まさし
去る5月7日の参議院予算委員会にて、この4月から無料化された「子宮けいがんワクチン」について取り上げました。なぜなら、同ワクチンを打つことによって、...(続きを読む)
6月27日号
国民の命と健康を守る 国政報告
日本維新の会 参議院議員 水戸まさし
去る5月7日の参議院予算委員会にて、この4月から無料化された「子宮けいがんワクチン」について取り上げました。なぜなら、同ワクチンを打つことによって、...(続きを読む)
6月27日号
医療レポート
質の高い緩和ケアを提供する体制づくりを目指す
「相模原協同病院」(相模原市緑区橋本2の8の18、高野靖悟病院長)は、県北・多摩エリアの総合病院として、長年にわたり地域中核病院の役割を担ってきた。...(続きを読む)
6月27日号
消防団協力事業所を認定
相模原市は6月18日、消防指令センターで消防団協力事業所表示証交付式を行い、市内の43事業所を「消防団協力事業所」として認定した。同制度は従業員が消...(続きを読む)
6月27日号
筝、十七絃、尺八、三味線、琵琶、二胡など日本の伝統楽器を使い、オーケストラ形式で演奏する「相模原邦楽アンサンブル」。30代から70代まで20数人で市...(続きを読む)
6月27日号
根小屋地区尻久保川
地域住民が児童と協働で
緑区根小屋の地域住民と根小屋小学校児童たちが、尻久保川の「ホタル再生プロジェクト」に取り組んでいる。昨年から川の清掃活動や湧水が出る池の整備などを始...(続きを読む)
6月27日号
認知度アップへ商標登録
津久井在来大豆を、地域を代表する特産品へ-。JA津久井郡が、県と共同で制作した、可愛らしくデザインされたロゴマークが商標登録されることとなった。今後...(続きを読む)
6月27日号
参院選候補予定者
本紙が独自アンケート 「復興順調」はゼロ
7月21日投開票の予定で日程調整が進む参議院選挙。タウンニュース社は6月10日時点で、神奈川選挙区(定数4)から立候補の意向を示している11人に独自...(続きを読む)
6月27日号
プロの目で家屋のチェックを 万全の準備が家族を守る
高齢者に人気のリフォームも
『地震に強い安心の家』を手掛ける湘栄技工(株)。一昨年の大震災以降「家族の命を守る財産」として、家屋の耐震補強が見直されているが、同社はいち早く、住...(続きを読む)
6月20日号
6月29日(土) 多職種の専門家が受付
「不動産について相談したい」「土地の相続で家族と揉めたくない」「うちの相続税いくらになる?」-。そういった不動産に関わる悩みや、税制改正に伴う相続税...(続きを読む)
6月20日号
69人が教師塾を卒業
市内の小・中学校教員を志す人を対象とした『さがみ風っ子教師塾』(市教育委員会主催)の第4期卒塾式が8日、市立総合学習センターで行われた。...(続きを読む)
6月20日号
市統一の献立は初
「相模原はやぶさウィーク」イベントの一環として13日、市内の全小中学校で「はやぶさ給食」が振る舞われた。全市統一の献立で給食を実施するのは初で、星形...(続きを読む)
6月20日号
淵野辺駅にパネル看板
はやぶさの日を記念し、JAXA相模原キャンパスの玄関口である淵野辺駅で13日、宇宙をテーマにしたパネル看板の除幕式が行われた。式には日本宇宙少年団の...(続きを読む)
6月20日号
橋本七夕まつり モデル募集
橋本七夕まつり実行委員会が主催して8月10日(土)、「インターナショナルYukataショー」が開催される。同実行委員会は現在、ショーに出演する男女モ...(続きを読む)
6月20日号
アジサイを大船渡に植樹
みどりと花をはぐくみ慈しむ会(井上富雄代表)は6月8日、友好都市・大船渡市を訪問し、相模原市の花「アジサイ」240本を市道などに植栽した。...(続きを読む)
6月20日号
農地あっせん委員会
昨年の教訓糧に「今年こそ」
相模原市農業委員会内の農地あっせん委員会(尾形侯夫委員長)が、緑区青根地区の”棚田”の復元を目指した「農地再生モデル事業」に...(続きを読む)
6月20日号
津久井城
武田家との戦の寸劇上演
戦国時代の熱気が蘇る-。津久井城主・内藤一族と武田信玄の父親である信虎との戦いを描いた寸劇「津久井城開城祭・津久井城攻防戦in1524」が6月23日...(続きを読む)
6月20日号
|
<PR>
2019年11月28日号
2018年10月25日号