医療レポート
肩・ひざ・腰の痛みを紐解く
公開講座で医師が症状や対処法を解説
「相模原協同病院」(高野靖悟病院長)は、県北・多摩エリアの総合病院として、長年にわたり地域中核病院の役割を担ってきた。...(続きを読む)
2月28日号
医療レポート
公開講座で医師が症状や対処法を解説
「相模原協同病院」(高野靖悟病院長)は、県北・多摩エリアの総合病院として、長年にわたり地域中核病院の役割を担ってきた。...(続きを読む)
2月28日号
SF(ショートフィルム)フェス 大賞が決定
緑区魅力づくり事業実行委員会(八木次夫委員長)が主催する「緑区ショートフィルムフェスティバル2012」の表彰式が2月22日、MOVIX橋本で行われ、...(続きを読む)
2月28日号
あなたが主役!入園・入学式までに
お試し1回3150円・2回5250円
お腹まわりや二の腕のたるみ、下半身太りを入園・入学式までになくしたい!そんな方は長年地域に密着し、実績に定評のある『アイズ』へ。メスを使わない脂肪吸...(続きを読む)
2月28日号
城山高校 放送部員
植樹式でDVDを披露
緑区又野生まれの「憲政の神様」と称される尾崎行雄(咢堂)が、東京市長時代にワシントンポトマック河畔に3000本の桜を寄贈してから昨年100周年を迎え...(続きを読む)
2月28日号
実現する会が作品募集
スポーツとエンターテイメントができる世界的なドームを作ろうと活動を続ける民間団体「横浜ドームを実現する会」(池田典義会長)は、小学生を対象とした絵画...(続きを読む)
2月28日号
市立中暴行事件の調査報告 市教委ら根絶アピール
昨年12月に起きた市立中学校3年生男子のいじめ暴行傷害事件を受けて、市PTA連絡協議会、市教育委員会らが主催して17日、相模原教育会館で市民集会を行...(続きを読む)
2月28日号
コンサート・工作教室・フリマ
津久井地区社会福祉協議会(今井俊昭会長)は、コンサート、工作教室、フリマを3月23日(土)、午前10時半〜午後1時半、津久井中央公民館と津久井総合事...(続きを読む)
2月28日号
3月補正予算と一体編成 2013年度当初予算案
相模原市は2013年度の当初予算案を発表した。 それによると一般会計は2445億円で対前年度比1・5%の減。この減少...(続きを読む)
2月28日号
40歳からの健康ダイエット(第21期生募集)
米国栄養学博士・松本先生の「健康ダイエットクラブ」は、これまでのダイエットの常識が変わると40〜75歳の女性に評判。健康的に体重を落とすことはもちろ...(続きを読む)
2月21日号
法人会講演会で宮田氏が言及
(社)相模原法人会橋本支部が主催する「2013新春講演会」が16日、元橋本町の橋本山瑞光寺本堂で行われた。講師に招かれた古街道研究家の宮田太郎氏は、...(続きを読む)
2月21日号
橋本の歴史を知る会
自治会へ1万枚配布
橋本の歴史を知る会(関根和行代表)がこのほど、「橋本の文化財〜おさんぽマップ」を制作し、地元自治会加入者約1万世帯に配布した。「橋本の歴史を知って、...(続きを読む)
2月21日号
相模湖リフレッシュセンターで講演会
赤ちゃんが母語を取得するプロセスと同じように、楽しみながら多言語を取得する環境を提供する一般財団法人言語交流研究所『ヒッポファミリークラブ』。同クラ...(続きを読む)
2月21日号
市陸上競技協会
市小学生駅伝大会に25チーム参加
相模原市陸上競技協会(神藤昭嘉会長)が主催する「第1回相模原市小学生駅伝競走大会」が16日、相模原麻溝公園競技場とジョギングコースで行われた。後援は...(続きを読む)
2月21日号
自殺対策
業界で、ゲートキーパー学ぶ
市内の理・美容業者などの団体が所属する、相模原環境衛生協会(鈴木貴市会長=写真)では、自主的に自殺問題への対策をはじめた。5日には、外部講師を招き、...(続きを読む)
2月21日号
3月14日 社協が基礎研修会
相模原市社会福祉協議会は、ふれあいサービス「基礎研修会」を3月14日(木)、15日(金)、午前9時半から午後4時まで津久井中央公民館3階研修室で開催...(続きを読む)
2月21日号
小田急延伸 要望書を提出
小田急多摩線延伸促進協議会(成川猛会長)は、今年度の「小田急多摩線延伸に関する要望書」を各関係機関に提出した。1月30日に相模原市と相模原市議会へ、...(続きを読む)
2月21日号
都市みらい研究所が発表
相模原市の政策研究機関「さがみはら都市みらい研究所」は、2010年の国勢調査に基づいて推計した市の将来人口を発表した。...(続きを読む)
2月21日号
加山市長が根小屋小児童と意見交換
市立根小屋小学校(林則久校長・児童数135人)で2月7日、加山俊夫相模原市長と同校6年生21人の児童による「市民と市長が語る会」が行われた。...(続きを読む)
2月14日号
2019年4月18日号