神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「相模の寝姿観音」に振付 4月28日 音楽会で初披露

文化

公開:2019年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

 「ふれあいの館音楽会」が4月28日(日)、鳥居原ふれあいの館(鳥屋)野外ステージで開催される。主催は子田音楽工房。そこで、「相模の寝姿観音」を歌った曲『心深く…相模の寝姿観音』に付けた踊りが初めて披露される。

 石老山周辺の稜線を三ヶ木地区から眺めた時、観音様が横たわっているように見えることから、その姿は「寝観音」として古くから地元住民に親しまれている。この風景を10年ほど前から、三ヶ木在住の秋本敏明さんが『相模の寝姿観音』と名付け、ツアーガイドや、写真額にするなど地域内外に発信し続けてきた。

 そうした中で昨年、秋本さんの妻・敦子さんが詠んだ寝姿観音の短歌に、鳥屋在住の音楽家・夕凪禅次郎さんが作曲して、地元の文化祭で発表。その時に舞踊で出演していた小野寺麗子さんが曲を聴き、「この歌に振付をして踊りたい」と、約5カ月をかけて振りを完成させた。

 音楽会当日は夕凪さんがギター、妻でシンガーソングライターの子田ちとみさんがコーラス、秋本敏明さんが歌、小野寺さんが踊りを披露。小野寺さんは「曲を聴いて故郷の母を思い出し、母を思って振付をしました。万葉言葉の『あしひきの』の意味も調べました。これからも沢山の機会に踊り、相模の寝姿観音を一緒に発信したい」と話す。

 この曲は昨年、ニッポン放送でも流され、コメンテーターの山路徹氏は「心のふるさとを思いだす。ジワーっと沁みてくる」と講評している。

 音楽会は午前11時から午後3時。投げ銭制。問合せは同館【電話】042・785・7300へ。

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

子どもたちと一緒に食事を

子どもたちと一緒に食事を

橋本公民館で活動 「げんき食堂」

4月28日

2選手と監督が銀メダル

卓球クラブ相模原ジュニア

2選手と監督が銀メダル

ホープス大会に県代表で出場

4月26日

介護施設へ買い物に

相模湖地区

介護施設へ買い物に

湖カフェで衣類の移動販売

4月25日

疲労回復・健康増進に

疲労回復・健康増進に

藤野やまなみ温泉

4月24日

横浜で「きものフェス」

横浜で「きものフェス」

5月4〜6日 シルクセンター

4月24日

川柳募集

川柳募集

4月24日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook