神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「相模の寝姿観音」に振付 4月28日 音楽会で初披露

文化

公開:2019年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

 「ふれあいの館音楽会」が4月28日(日)、鳥居原ふれあいの館(鳥屋)野外ステージで開催される。主催は子田音楽工房。そこで、「相模の寝姿観音」を歌った曲『心深く…相模の寝姿観音』に付けた踊りが初めて披露される。

 石老山周辺の稜線を三ヶ木地区から眺めた時、観音様が横たわっているように見えることから、その姿は「寝観音」として古くから地元住民に親しまれている。この風景を10年ほど前から、三ヶ木在住の秋本敏明さんが『相模の寝姿観音』と名付け、ツアーガイドや、写真額にするなど地域内外に発信し続けてきた。

 そうした中で昨年、秋本さんの妻・敦子さんが詠んだ寝姿観音の短歌に、鳥屋在住の音楽家・夕凪禅次郎さんが作曲して、地元の文化祭で発表。その時に舞踊で出演していた小野寺麗子さんが曲を聴き、「この歌に振付をして踊りたい」と、約5カ月をかけて振りを完成させた。

 音楽会当日は夕凪さんがギター、妻でシンガーソングライターの子田ちとみさんがコーラス、秋本敏明さんが歌、小野寺さんが踊りを披露。小野寺さんは「曲を聴いて故郷の母を思い出し、母を思って振付をしました。万葉言葉の『あしひきの』の意味も調べました。これからも沢山の機会に踊り、相模の寝姿観音を一緒に発信したい」と話す。

 この曲は昨年、ニッポン放送でも流され、コメンテーターの山路徹氏は「心のふるさとを思いだす。ジワーっと沁みてくる」と講評している。

 音楽会は午前11時から午後3時。投げ銭制。問合せは同館【電話】042・785・7300へ。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

種別や等級に合わせたサービスを簡単に検索

3月22日

アトリエMEGUが発表会

アトリエMEGUが発表会

 4月1日から 平塚市中央公民館

3月22日

相模原市が不要になった学生服等の回収ボックスを設置

花咲く春の湖畔を1枚に

津久井湖フォトコン

花咲く春の湖畔を1枚に

 小川さんが最優秀賞

3月21日

4月から改修工事へ

4月から改修工事へ

青根 いやしの湯

3月20日

全国協議会から退会へ

市P連

全国協議会から退会へ

不適切運営などに不信感

3月20日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook